HOME > ビオ・ワイン Bio Wine
|
通常10,000円(税抜)→
WG価格9,120円(消費税込:10,032円)
ピュアリティあふれる優しい印象の村名ワイン ピュアで透明感のある果実味に加え、なめらかなタンニン、繊細で緻密な酸が骨格を形成しています。パスカルが生み出す独特の優しい印象を存分にお楽しみいただける味わいに仕上がっています!
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常9,000円(税抜)→
WG価格8,400円(消費税込:9,240円)
村名の枠を超えた逸品! 太陽の恩恵を常に受ける南東向きの畑らしい非常に強く濃密な果実のアロマが特徴的で、豊満でジューシーな味わいが口中を満たします。リッチさの中に突き抜ける酸の見事なバランスは、村名の枠を超えた逸品と言える素晴らしい仕上がりです!
品種:シャルドネ100% 白・辛口
|
|
通常6,000円(税抜)→
WG価格5,560円(消費税込:6,116円)
高密植による凝縮感のある果実味が魅力! 木苺やサクランボなどの果実の香りと、スミレの香り、スパイスや樽香など複雑な香りが広がります。アメリカンチェリーの風味や赤紫蘇のような酸が感じられ、しっかりとしたタンニンやスパイシーさがありますが、突出することなく全体の味わいの要素とバランスよく調和しています。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常3,200円(税抜)→
WG価格3,080円(消費税込:3,388円)
高品質なオーガニックピノ・ノワール 濃厚なチェリー、ほんのりとしたクローヴのアロマ。品種の色気ムンムンの派手なタイプではありませんが、果実味豊かでしっかりとした太い芯があり、よりミネラル感が強調された余韻の長いワインに仕上がっています。
品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常10,000円(税抜)→
WG価格9,560円(消費税込:10,516円)
3月8日12時0分 販売開始
ルソーを彷彿させるエレガントで美しいモノポール アルマン・ルソーのクロ・ド・ラ・ロッシュを彷彿させるエレガンスと上質なスパイス感。深遠で力強いエネルギーとミネラル感を持つ、ボリューム感溢れるワインです。ゴージャスで官能的なオーラを纏いながらも、自然が魅せるピュアな美の調和も感じられる1本。並外れた長期熟成力も秘めています。
品種:カベルネ・フラン100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常3,000円(税抜)→
WG価格2,880円(消費税込:3,168円)
情熱が生み出した渾身のキャンティ! アロマはほんのりとスパイシーで、熟した果実のニュアンスも感じられます。豊かなタンニンとミネラルを感じるおおらかな味わいで、赤身肉や煮込み料理には理想的な1本! 18〜20度くらいの温度帯でお召し上がりください。
品種:サンジョヴェーゼ80%、カナイオーロ15%、コロリーノ5% 赤・フルボディ
|
|
通常15,300円(税抜)→
WG価格14,800円(消費税込:16,280円)
丸みとフレッシュ感のバランスに優れた1本 粘土が豊富な土壌由来の丸みのある粘性の高い口当たりと、ほどよい酸がもたらすフレッシュ感が長く続くバランスに優れた味わいです。
品種:シャルドネ60%、ピノ・ノワール40% 泡・辛口
|
|
通常26,000円(税抜)→
WG価格24,960円(消費税込:27,456円)
他の1級畑とは一線を画す高いポテンシャル 斜面下部にはシャルム・シャンベルタンが位置し、ジュヴレらしいストラクチャーを備えています。カシスリキュールやチェリーのような果実の香り、新樽熟成によるバニラのアロマが調和しています。口当たりはソフトで、ふくらみのある味わいですが、口中に広がるアロマは果実味に富み、コショウのようなスパイシーさも感じられます。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常5,000円(税抜)→
WG価格4,780円(消費税込:5,258円)
特級畑と地続きにある「準グラン・クリュ的」1級畑 アタックは若々しくいきいきとしていて、熟れた果実味と伸びやかな酸とのバランスが取れた、上品な味わい。上質なミネラルが直線的な緊張感とフィネスを感じさせ、リッチな味わいを演出しています。
品種:リースリング100% 白・辛口
|
|
通常6,500円(税抜)→
WG価格6,180円(消費税込:6,798円)
気品とエレガンスに満ちた希少キュヴェ! エトナ噴火を奇跡的に免れた樹齢100年超のブドウを使用し、良年にのみ造られる年間生産量わずか8000本の希少キュヴェ! 心の奥にまで響くような美しい余韻に包まれる気品に満ちた1本です!
品種:ネレッロ・マスカレーゼ90%、ネレッロ・カプッチョ10% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常8,330円(税抜)→
WG価格7,840円(消費税込:8,624円)
偉大なフィネスを備えた赤を生む1級畑! 一級畑クロ・サン・ジャンは粘土質が多く、シャサーニュで最も偉大なフィネスを備えた赤ワインができるといわれています。ヘルシーな酸と心地よいミネラルがワインに程よい緊張感を与え、深みのあるテクスチャーを感じる口当たり。力強さと緻密さが共存するエレガンスあふれる1本です!
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常4,000円(税抜)→
WG価格3,760円(消費税込:4,136円)
吸い込まれるような透明感の美しい味わい 硬質なミネラルあふれるワイナリーの代表作。美しいミネラルが口いっぱいに広がり、かすかな甘みが余韻の中に感じられます。吸い込まれるような透明感のある果実味、質感、美しさに心が満たされる1本です。
品種:ネレッロ・マスカレーゼ、ネレッロ・カプッチョ 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常4,300円(税抜)→
WG価格3,840円(消費税込:4,224円)
溌剌とした酸が特徴のリザーヴ 淡いレモンイエローの色調で、レモンやグレープフルーツの皮、白い花の香りとスモーキーなニュアンスも感じられます。白桃、グレープフルーツ、木苺などの果実味があり、溌剌とした酸がタイトなストラクチャーをもたらしています。
品種:ソーヴィニヨン・ブラン100% 白・辛口
|
|
通常3,800円(税抜)→
WG価格3,640円(消費税込:4,004円)
魅惑的な香りと味わい溢れる1本 バラの花びら、ライチ、白コショウ、柑橘系の果物、蜂蜜、エキゾチックな香りもあり、とてつもなく魅惑的な仕上がりです。コクがあり、造りがしっかりしており、豊満で厚みのある味わいです。抜群の酸味とミネラルがもお楽しみいただけます。
品種:ゲヴュルツトラミネール100% 白・中辛口
|
|
通常2,850円(税抜)→
WG価格2,680円(消費税込:2,948円)
デイリーワインにぴったりのピノ・ノワール こちらのエヴォリューション ピノ・ノワールは、ジューシーで絹のようになめらかな飲み心地と、若々しいピノ・ノワールの果実味を存分に楽しめるキュヴェです!
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムボディ
|
|
通常10,000円(税抜)→
WG価格9,560円(消費税込:10,516円)
ミネラルのパワーとエネルギー感に溢れた白 力強いミネラルのパワーとエネルギー感に溢れた非常に複雑な白ワイン。ライムの花や洋ナシの香りが印象的で、濃厚ながらもエレガントさを兼ね備えています。
品種:シュナン・ブラン100% 白・辛口
|
|
通常10,000円(税抜)→
WG価格9,560円(消費税込:10,516円)
ルソーを彷彿させるエレガントで美しいモノポール アルマン・ルソーのクロ・ド・ラ・ロッシュを彷彿させるエレガンスと上質なスパイス感。深遠で力強いエネルギーとミネラル感を持つ、ボリューム感溢れるワインです。ゴージャスで官能的なオーラを纏いながらも、自然が魅せるピュアな美の調和も感じられる1本。並外れた長期熟成力も秘めています。
品種:カベルネ・フラン100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
ヴォーヌ・ロマネの名門が造る秀逸な白 ヴォーヌ・ロマネで有名なドメーヌですが、白ワインも秀逸。芳醇な果実味に上品な樽のニュアンスが溶け込み、心地よい厚みと酸味が見事に調和した、ブルゴーニュファンを魅了する味わいに仕上がっています。
品種:シャルドネ100% 白・辛口
|
|
通常20,000円(税抜)→
WG価格18,240円(消費税込:20,064円)
静かなパワーとエネルギーを秘める1級畑 密度が高く優雅な果実味、精密で落ち着いた酸、硬質で悠然と広がるタンニン。すべてが均整のとれた三角形を描き、完璧で安定したバランスが形作られています。うちに秘められたパワーがつきあげてくるようなエネルギーを感じる1本!
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常16,500円(税抜)→
WG価格15,060円(消費税込:16,566円)
清らかさと深遠さを纏う逸品 熟してミネラルを存分に感じる赤系果実の香りが広がり、フレッシュでバランスの良い酸が心地よい芳醇でしっかりとした味わいです。真価を発揮するまでに少し時間を要しますが、待つだけの価値がある、清らかさと深遠さを纏う逸品です。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
造り手の生き様やフィロソフィがダイレクトに表現された自由なワイン
昨今大きなブームを引き起こし、今や一時の流行ではなく定番のワインとして確固たる地位を築き上げた「自然派ワイン」。そのスタイルは多岐にわたり、造り手の生き様やフィロソフィがダイレクトに表現されたワインとして多くのファンを魅了しています。「ナチュラルワイン」「ヴァン・ナチュール」とも呼ばれるこのワインには、認証を受けるための条件はあるものの、ワイン造りにおける明確な基準やルールは存在しません。「健康的に栽培されたブドウで、自然環境に配慮し、極力人の手を加えずに自然な形で造られた、テロワールを真に表現したワイン」というざっくりとした共通認識はありつつも、それらを大きくひとくくりにするのは難しいのです。自由にのびのびと自分達が良いと思うワインを造る自然派のワイン生産者にとって、この「固定概念やルールにとらわれずにワインを造ること」こそが、多くの人を魅了する自由で個性的なワインを生む秘訣となっているのかもしれません。
自由と聞くと自然派のワイン造りは簡単そうに聞こえるかもしれませんが、基本的に農薬を撒かないため、放っておくとブドウがすぐに病気にかかってしまうというリスクがあります。これを防ぐには「注意深く徹底的に手を掛けること」以外になく、かなりの時間と手間を要します。「自然派ワイン」については様々な見解がみられますが、いずれも丹精を込めて育てたブドウで造られた、生産者の魂が宿る素晴らしいワインであることに変わりはありません。日々進化を遂げるこの自由なワインの世界。「栽培方法」や「認証マーク」についての理解を深め、「自然派ワイン」を楽しみましょう♪
ブドウやワインの品質を保証する「認証マーク」
主にワインボトルの裏ラベルに記載され、ブドウやワインの品質を保証する「認証マーク」。 認証を得ることで消費者に認識されやすいというメリットがある一方、認証を受けると深刻な病害が発生した際の対応策が限られたり、毎年行われる検査に費用が掛かる等のデメリットもあるため、自然派を名乗るすべての生産者が認証を取得しているわけではありません。認証を受けるか受けないかは生産者の自由であり、認証がすべてではありませんが、知っておけばワイン選びが楽しくなるヒントになります!
‐知っておきたい主な認証マーク‐
生産者のアイデンティティで異なる3つの栽培方法
ブドウの品質を大きく左右する要因の1つである栽培方法。その手段は多岐にわたり、各生産者の考え方によって異なりますが、重要なのはどの栽培方法であるかということよりも、その農法を実施する動機にあります。農薬を使用しないブドウ栽培はとりわけ困難を伴うことが多く、強い動機がなければ継続していくことはできません。ここでは大きく3つに分けて栽培方法をご紹介しますが、各生産者が何故その栽培方法を選択しているのかという背景にも、ぜひ目を向けてみてください。
1.ビオロジック/オーガニック
★認証→エコセール・AB・ユーロリーフ
化学肥料や農薬を使用しない有機農法。認証団体ごとに細かい定義が異なります。
2.ビオディナミ/バイオダイナミック
★認証→デメテール・ビオディヴァン
教育理論でも知られる学者ルドルフ・シュタイナー博士が提唱。作物本来がもつ「生命力」を重視した、ビオロジックよりも厳密な有機農法。
3.サステイナブル/リュット・レゾネ
「未来を見据えて、その場所に依存しているすべての生命が豊かになるような農業を営むべき」という考え方に基づいた、昨今のトレンドになっている農法。必要な時に必要な分だけ農薬を使用する減農薬農法「リュット・レゾネ」もここに当てはまります。