特集をすべて見る
在庫ありのみ検索
075-275-1309
営業時間:10:00〜19:00 定休日:日曜日・月曜日
075-841-3058
営業時間:11:00〜19:00 定休日:日曜日・月曜日
MAP
HOME > ワイングロッサリーのレビュー一覧
207 件中 1-20 件表示 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
京都府/30代/男性 投稿日:2023年03月06日
ピエール・ペテルス キュヴェ・ミレジメ レスプリ・ド・ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 2017
スタンダードキュヴェより洗練された味わい。紅茶の良い香りがシャンパンをより楽しませてくれる。普段飲みでも、特別な機会でもシーンを選ばない。とても贅沢なワイン。
大阪府/40代/女性 投稿日:2022年04月16日
ラビトス・ロワイヤル(10個入り)
急いでいる事を伝えたら最短で発送してもらえました。 本当にありがとうございました。 チョコの感想は、ドライいちじくのプチプチ食感が心地よく、噛んでいるとブランデー風味のチョコフィリングが口の中に広がっていって贅沢な気持ちになります。 次注文する時は、このチョコに合うワインも購入したくなりました。
非公開 投稿日:2022年03月21日
マルコヴィッチ シャルドネ 2020
かなり淡い色目。美しくキラキラ輝いている。 柔らかめの青リンゴが心地よく立ち上がる。マスカット、あるいは少しトロピカル。 しかし。 味わいは綺麗なレモン。 いい意味で線が細くキラキラしたミネラルと艶のある快活な酸。 レタスのようなミントのようなヴェジタル感。 味わいの透明感。これはかなり秀逸だ。 家飲みのシャルドネとしては、好みの問題だが私のゾーンにはピタリ的中。 飲み飽きない。 それが肝心だ。
非公開 投稿日:2021年12月18日
メゾン・アンリ・ボワイヨ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2020
2〜3回リピートしています。 ピノ・ノワールにしてはしっかりした印象で 気に入っています。 セラーに確保して楽しみにしています。
非公開 投稿日:2021年08月09日
エヴィダンス by LVHB クレマン・ド・ブルゴーニュ キュヴェ・アッサンブラージュ NV
軽快なイースト香が泡の揮発とともに立ち上がる。 味わいはレモンと青リンゴ。 ドサージュはかなり控えめな印象でそれなりにドライだが、自然な甘みを持った健全な酒質といった印象。 グレープフルーツの薄皮的な苦味が心地よい。 キラっとした硬質なミネラル。 こういう健全なクレマン、見つけておくと家飲みに重宝する。
非公開 投稿日:2021年06月26日
オリヴィエ・メルラン ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2018
赤みの強い綺麗なルビーレッドだ。 アタックに感じられる酒質は細め。 レッドチェリーと梅の風味がチャーミングに立ち上がる。 しかし。 ミッドから丸みを帯びたベリーが広がる。 この広がり方は親しみやすいに素直に甘えられる。 ほのかに香るロースティな樽ニュアンスと柔らかくマッチする。 引き続き梅。蜂蜜梅のような心地よさ。 余韻の甘さは、すぐににもう一口が欲しくなる気にさせる。
ファットリア・オルマンニ キャンティ・クラシコ 2020
クラシカル系の作りのキャンティで定評のあるオルマンニ。 やや淡目の優しい色目。 香りは比較的ネットした凝縮感を予想させる。 そこに揮発アルコール。 味わいは..ほどよく穏やかでほどよくジャミーな凝縮感のあるレッド系のベリー。 タンニンは収斂的に口元をキュっとさせる。 焦げ感のある樽香だが嫌味はない。 カカオの深み。
非公開 投稿日:2021年01月22日
テヌータ・ディ・カルレオーネ キャンティ・クラシコ 2019
穏やかでありながら旨味のある、旨味がありながら品があり飲み飽きない、優れたキャンティ・クラシコだ。 淡目の色目。ツヤが美しい。 レッドチェリー的なチャーミングな果実の立ち上がり。 スミレの花はやや艶やかな気配。 味わいはエレガントな酸、キメの細かなタンニンがどちらも美しい。 ミッドからイチゴ的なベリーが親しみやすく広がる。 仄かな黒胡椒的スパイスと焦げ感。
非公開 投稿日:2021年01月14日
マルク・ブレディフ シノン 2020
なかなか秀逸なシノンだと思う。 抜栓直後は、クランベリー的なチャーミングでシャープな酸と、少し冷涼なカシスの果実の風味が立ち上がる。 薔薇の茎を思わせる心地よい青さはどこかツヴァイゲルトを連想させる。 酒質の印象は良好で濃いエキスだが緊張感とシャープさを備えている。 アフター、そして抜栓後暫くしてからは、親しみやすいリッチなブルーベリー的風味が広がる。
非公開 投稿日:2020年10月20日
フランソワ・ミクルスキ クレマン・ド・ブルゴーニュ 2019
トースト的な比較的軽快なイースト感がまずはフワっと立ち上がる。 果実はまさにルビーグレープフルーツ。そこに蜜をかけたような親しみやすい風味。 ミント的な青さ、艶のある食感も心地よい。 ともあれ絶妙な糖度感だ。ブリュットの範囲内で素直に甘えられる、そんなツボにハマるエキスの具合。
非公開 投稿日:2020年09月30日
ボット・ゲイル クレマン・ダルザス エクストラ・ブリュット キュヴェ・ポール・エドゥアール NV
辛口なのは良いけど醸造用アルコールを添加したような強い酔いに不信感を覚える 葡萄本来の旨味も少ないし、合わせる前菜も選ばないとトンでもない事になりそう。 プロのオススメという事だったのですがリピートはしたくない代物でした。
京都府 投稿日:2020年07月03日
ユルチッチ グリューナー・ヴェルトリーナー テラッセン 2018
フレッシュでクリーンながらも旨味しっかり。 まさに求めているオーストリアワイン! 美味しかったです♪ (ショップで購入!)
非公開 投稿日:2020年06月19日
エリック・ロデズ グラン・クリュ アンボネイ ブラン・ド・ノワール NV
ピノノワールと書いてあるので赤いのかと思いきや白でした。無教養でした。 本当になんとも美味いシャンパンです! やはり高級シャンパンなのか何層にも味が変化します、どんな料理も合うと思います。
東京都/40代/男性 投稿日:2020年06月14日
アレハンドロ・フェルナンデス ティント・ペスケラ レセルバ 2016
ナツメヤシみたいなドライフルーツの香りがして、ブルゴーニュのようにエレガント。2日目もいい渋味が出て楽しめた。
非公開 投稿日:2020年05月10日
バリエール・フレール グラン・バトー ボルドー・ブラン 2021
ボルドーの白、この価格で、この美味しさ、そう巡り会えないと思います。インポーターさんを見て、なるほど、間違いないと納得しました。ケース買いしたいです。
非公開 投稿日:2020年04月24日
パリンガ・エステート ペニンシュラ シラーズ 2017
クールクライメイトシラーズ、といったらいいんでしょうか、とてもフレッシュなベリーの風味とスパイス感。綺麗な果実味とキレの良い後味。重たくなく、心地よい味わいがとても好みでした。
非公開 投稿日:2020年04月04日
ジル・ブートン サン・トーバン 1er ミュルジェ・デ・ダン・ド・シアン ブラン 2020
ブルゴーニュへは5回程行ってますが聞いた事のない畑だったので飲んでみました。素人表現で申し訳ないのですがミネラルというのはこういう味なんだとの勉強になりました。
非公開 投稿日:2020年03月21日
フリードリッヒ・ベッカー プティ・ロゼ 2021
ラベルもワインの色も桜の季節にぴったりなワイン。味わいもとてもチャーミングで、ほのかにシュワッと感じる酸もあって非常に美味しく、ついつい飲み過ぎそうになります。常備しておきたいワインです!
非公開 投稿日:2020年01月03日
ドメーヌ・ピエール・ダモワ ブルゴーニュ ルージュ 2010
たちあがる香りは、いい意味でオースドックスな親しみやすいフランボワーズの風味。奥に梅キャンディーの切ない甘酸っぱさが。 エキスは比較的穏やか。タンニンは緻密で酸は中庸かつチャーミング。 熟成感は一見それほど強くないのだが、しかしアフターに旨味成分がジワジワと感じられる。さすがだ。
非公開 投稿日:2019年08月31日
ピットナウアー ピッティ 2016
茎や青い木の葉などの植物的な風味、クランベリー的な果実感といった「若々しいベクトル」と、ブルーベリー的で親しみやすいエキス感の「リッチな方向性」が共存する盛りだくさんなバランス感だ。おそらく、少量のメルローがツヴァイゲルトの個性をよい按配に収めているのだろう。 ちなみに、個人的には抜栓の翌日以降がより開いてくる印象を持った。抜栓直後は前者のベクトルが支配し、翌日以降に後者のベクトルが立ってくるというプロセスだ。