HOME > ビオ・ワイン Bio Wine > ビオロジック オーガニック biologique organic
|
通常30,000円(税抜)→
WG価格28,800円(消費税込:31,680円)
突出したポテンシャルを持つ1級畑 斜面下部にはシャルム・シャンベルタンが位置し、ジュヴレらしいストラクチャーを備えています。ジュヴレの個性ともいえる力強いタンニン分よりも、造り手によるスタイルが強く感じられる逸品です!
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常3,500円(税抜)→
WG価格3,160円(消費税込:3,476円)
2種のマスカットから造る旨みあふれる辛口白! アロマティックで果実味豊か、ほどよいまろやかさを持った、絶妙なバランスの辛口ワイン! ベッカーさんの新たな自信作である旨みあふれる味わいをお楽しみください。
品種:ゲルバー・ムスカテラー、ゴールド・ムスカテラー 白・辛口
|
|
通常3,600円(税抜)→
WG価格3,280円(消費税込:3,608円)
アロマティックかつドライなオレンジワイン! 酵母がもたらすブリオッシュのような香りとともに、品種本来の芳醇でフルーティなアロマが広がります。良い意味で裏切られる非常にドライな口当たりが心地良い、クリーンで引き締まった味わいの1本です!
品種:ゲルバー・ムスカテラー100% オレンジ・辛口
|
|
通常3,580円(税抜)→
WG価格3,280円(消費税込:3,608円)
歴史ある単一畑から造るロングセラーキュヴェ! ワイナリー設立時の1722年から所有する最も歴史ある単一畑「ホールグラベン」のブドウを使用して造られる大人気の1本! 「万能グリューナー」と呼べるクラシックな味わいです!
品種:グリューナー・ヴェルトリーナー100% 白・辛口
|
|
通常3,840円(税抜)→
WG価格3,480円(消費税込:3,828円)
クリーンで品のあるオーストリアのシャルドネ! 爽やかなリンゴや洋梨のアロマに、レモンの皮や白い花、ヘーゼルナッツが混じるフレッシュで品のある香り。すっきりとしたフィネス溢れる酸とクリーンな口当たりが印象的な、非常にエレガントでいきいきとした味わいです!
品種:モリヨン(シャルドネ)100% 白・辛口
|
|
通常9,800円(税抜)→
WG価格9,408円(消費税込:10,348円)
霜害から復活を遂げたリッチなスタイルの白 畑は比較的表土が厚く、洋ナシや熟したレモン、白桃、パン生地やナッツなどの香ばしいニュアンスを伴うリッチなスタイルのワインが生み出されます。2018年は、よりピュアでジューシーな味わいに仕上がっています。
品種:シャルドネ100% 白・辛口
|
|
通常6,000円(税抜)→
WG価格5,560円(消費税込:6,116円)
高密植による凝縮感のある果実味が魅力! 木苺やサクランボなどの果実の香りと、スミレの香り、スパイスや樽香など複雑な香りが広がります。アメリカンチェリーの風味や赤紫蘇のような酸が感じられ、しっかりとしたタンニンやスパイシーさがありますが、突出することなく全体の味わいの要素とバランスよく調和しています。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常4,500円(税抜)→
WG価格4,280円(消費税込:4,708円)
優美かつ深みあるロザート ジューシーなチェリーやストロベリーの果実味とスターアニスの風味が層となった深みある味わいが口内を満たし、鮮やかな酸によって爽やかなフィニッシュに仕上がっています。フレッシュながら優美さあふれる印象の1本です。
品種:ネレッロ・マスカレーゼ、ネレッロ・カプッチョ ロゼ・辛口
|
|
通常15,000円(税抜)→
WG価格13,600円(消費税込:14,960円)
クリュッグも認めたピノ・ノワールの名手 テロワール固有の、果実味が持つ本来の味わいとミネラルを残し、フィネスを与えるという考えを信念としています。それが十二分に伝わってくる味わいですが、さらに力強さと緻密な構成が絶妙なバランスを保ち、見事な仕上がりとなっています!
品種:ピノ・ノワール70%、シャルドネ30% 泡・辛口
|
|
通常7,200円(税抜)→
WG価格6,940円(消費税込:7,634円)
力強さと繊細さを兼ね備えた魅惑的な味わい 美しい新鮮なブラックフルーツの香りが際立つ豊かなアロマ。力強くもエレガント、肉厚でバランスの良い、しかし繊細さも持ち合わせたなんとも魅惑的な味わいが口内を満たします。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常2,900円(税抜)→
WG価格2,820円(消費税込:3,102円)
力強いミネラルと凛とした酸をもつ和食に合う白 土壌由来の強いミネラル感と、凛とした酸がこのワインをとてもエレガントに仕立てています。是非和食に合わせてお楽しみください!
品種:ソーヴィニヨン・ブラン100% 白・辛口
|
|
通常5,500円(税抜)→
WG価格5,280円(消費税込:5,808円)
上品でエレガントな仕上がりの大人気ピノ! ラズベリー、イチゴ、ブラックチェリーなどの熟れた果実に、ロースト香やスパイス、赤い花などのニュアンスが加わりグラス口から広がります。味わいも、心地よい酸味と魅惑的な赤果実の風味がバランスよく調和し、上品な渋みが広がるエレガントな仕上がりとなっています。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムボディ
|
|
通常11,000円(税抜)→
WG価格10,200円(消費税込:11,220円)
700シリーズ最新キュヴェ! シリーズ初のノン・ドザージュとなった、まさに「究極」のキュヴェ。壮大なエネルギー感と神秘的なまでの力動感を秘め、長期熟成という無限の可能性をもつ「世紀の傑作」です。
品種:シャルドネ50%、ピノ・ノワール25%、ムニエ25% 泡・辛口
|
|
通常4,200円(税抜)→
WG価格3,860円(消費税込:4,246円)
デイリーに楽しめる華やかなバルベーラ スミレやプラムなどの華やかなアロマ。酸とタンニンのバランスが良く、ほんのりと感じる熟成のニュアンスがワインに品格を与えています。日常的なワインとして親しまれてきたバルベーラは食事との相性が良く、季節や料理を選ばずに楽しめることも魅力の1つです。
品種:バルベーラ100% 赤・フルボディ
|
|
通常3,600円(税抜)→
WG価格3,200円(消費税込:3,520円)
フレッシュ感を残した柔らかい味わい マルサネからフィサンにかけて広がる数区画のブドウをブレンド。アペラシオンの個性を反映させる為に100%樽熟成を行っていますが、フレッシュ感を残した柔らかく飲みやすい味わいに仕上がっています。
品種:シャルドネ100% 白・辛口
|
|
通常2,300円(税抜)→
WG価格2,200円(消費税込:2,420円)
3ツ星レストラン御用達!極上の名に相応しい逸品 こちらは、3品種のブレンドで造られるベーシックキュヴェです。4カ月間澱とともに熟成しています。きわめてフレッシュな酸を備えており、かつ10.5%という低アルコールのため、非常に飲みやすい味わいに仕上がっています。
品種:オンダラビ・スリ80%、シャルドネ15%、プティ・コルビュ5% 微発泡・辛口
|
|
通常10,000円(税抜)→
WG価格9,400円(消費税込:10,340円)
素朴ながらも品格のある長熟バローロ バラやすみれなどの花のアロマに、なめし皮、リコリス、土や木のニュアンス。上質な酸とタンニンがあり、スパイシーで温かみのある、素朴ながらも風格のある味わいが広がります。少なくとも10年間は熟成に耐えられる堅固なバローロで、ジビエによく合います。
品種:ネッビオーロ100% 赤・フルボディ
|
|
通常2,950円(税抜)→
WG価格2,800円(消費税込:3,080円)
あのル・パンを手掛けるティエンポン家が所有! オレンジやパッションフルーツ、甘いスパイスに花、わずかなスモーキーフレーバーが混じり合う豊かなアロマ。厚みのあるなめらかな口当たりのあとには、強烈でフレッシュなフルーツフレーバーが続きます。余韻も長く、さすがティエンポン家! と思わせてくれるコストパフォーマンス抜群の1本です!
品種:ソーヴィニヨン・ブラン55%、ソーヴィニヨン・グリ45% 白・辛口
|
|
通常5,600円(税抜)→
WG価格5,200円(消費税込:5,720円)
4種のクローンを使用したリッチで複雑なシャルドネ アーモンド、アプリコットの核、独特の白い花などの複雑で魅力的なアロマ。2018年は温暖なヴィンテージであったことから、通常よりも柑橘系果実に重心が置かれず、ストーンフルーツの特徴が強調されています。バノックバーンらしいテクスチャー、ナッツの風味を伴った長い余韻を感じられる1本です。
品種:シャルドネ100% 白・辛口
|
|
通常5,700円(税抜)→
WG価格4,040円(消費税込:4,444円)
豊かなコクをもつ和食に寄り添う1本 丘の少し高いところにある泥灰質土壌の区画のブドウを使用するため、ブルゴーニュでは珍しく貴腐ブドウが含まれることがあります。蜂蜜のような風味と、豊かなコクが印象的です。
品種:シャルドネ100% 白・辛口
|
|
化学肥料や農薬を使用しない有機農法
1980年の農業基本法において、フランスで初めて正式にビオロジック農法が認められました。2009年1月1日からEUレベルでの生産規則の統一が強化され、輸入産品にも同じ要求が課されるようになりました。有機肥料を使用する場合は、EUで認証されたものだけを使用し、病害予防にはボルドー液やBT剤などの自然に存在する物質を用いた薬剤を使うことが許可されています。具体的な農法としては、不耕起栽培・ドライファーミング・自然農法などがあり、より良いブドウを造るために様々なアプローチが行われています。こちらも生産者によって考え方が異なり、使用許可が出ていても「ボルドー液を使用することは土壌に悪影響を及ぼす」という意見をもつ生産者もいます。
※EUではビオとオーガニックは同意義とされていますが、日本においてオーガニックとは「有機の」という意味で、JAS規格で認証されたものだけがその名称を使用することができます。これに対し「ビオ」「自然派」「ナチュール」の名称はJAS規格で制限されていないので、自由に使用することができます。以上の理由から、日本国内においてはビオとオーガニックは違うものとして扱われています。