HOME > 今月のおすすめ特集 > ロゼ・ワイン特集 Rose Wine
|
通常4,200円(税抜)→
WG価格3,837円(消費税込:4,220円)
可憐でさわやかな春にぴったりのロゼ 藤の花や白い花の香りの後に、プラムの香りが広がり、心地よいバターの香りも感じられます。フルーティーさとフレッシュさのバランスが良く取れています。日本の桜をイメージした、可憐なロゼワイン。桜の時期だけの限定リリースです!
品種:ピノ・ノワール100% ロゼ・辛口
|
|
通常9,900円(税抜)→
WG価格9,637円(消費税込:10,600円)
エレガンスとフィネスを兼ね備える1本 クランベリーやラズベリーのチャーミングな果実味を溌剌とした酸が支える洗練された口当たりが感じられます。ブジーでは珍しく、シャルドネの比率が高い非常にデリケートなロゼ・シャンパーニュ。僅かにブレンドされるブジー・ルージュがエレガンスとフィネスを与えています。
品種:シャルドネ64%、ピノ・ノワール36%(内5%はブジー・ルージュ) タイプ:泡・ロゼ・辛口
|
|
通常2,700円(税抜)→
WG価格2,600円(消費税込:2,860円)
素晴らしい口当たりの爽やかロゼ ストロベリー、桜の花びら、ジャコウを想わせる香り。口に含むと、口当たりが素晴らしく、爽やかさを伴うドライなテイストが感じられます。世界的に評価を得る生産者が手掛ける、様々なシーンや料理に使いやすい1本です!
品種:ピノ・ノワール100% ロゼ・辛口
|
|
通常8,500円(税抜)→
WG価格8,300円(消費税込:9,130円)
エレガントな存在感を放つパワフルかつ繊細なロゼ 新鮮な赤い果実とほのかなブリオッシュのアロマが香り立ち、口に含んだ瞬間、完熟したブラックチェリーを噛んだ時のような、芳醇で成熟したアロマがはじけるように広がります。
品種:シャルドネ87%、ムニエ13% 泡・ロゼ・辛口
|
|
通常2,500円(税抜)→
WG価格2,400円(消費税込:2,640円)
お料理に合わせやすい万能ロゼワイン イチゴやチェリーなど赤系果実の香り。酸味と甘みのバランスが良く、フレッシュで、果実味がしっかりした味わいです。お肉料理や和食でも合わせやすいロゼワインです。
品種:ピノ・ノワール60%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%、メルロー10%、ポルトギーザー10% ロゼ・辛口
|
|
通常6,500円(税抜)→
WG価格5,528円(消費税込:6,080円)
コスパ抜群!ピュアな味わい広がるロゼ こちらは手間がかかるため、大手メゾンではほとんど見かけない、セニエ方式で造られたロゼ・シャンパーニュ。一般のお客様だけでなく、レストラン様にも大人気のロワイエ! 繊細かつ果実本来のピュアな味わいが感じられる、エレガントな1本です。
品種:ピノ・ノワール100% ロゼ・泡・辛口
|
|
通常2,500円(税抜)→
WG価格2,255円(消費税込:2,480円)
鮮やかで洗練されたロゼ・チャコリ ピュアでフレッシュな果実味、チャコリらしい高めの酸やミネラルを感じるソフトな味わいが特徴的。淡く美しいサーモンピンクの色調が気分も食卓も鮮やかに彩ってくれること間違いなしの、洗練されたロゼ・チャコリです♪
品種:オンダラビ・スリ50%、オンダラビ・ベルツァ50% ロゼ・辛口
|
|
通常2,800円(税抜)→
WG価格2,691円(消費税込:2,960円)
美しく調和のとれたフルーティーなロゼ 鮮やかな色調で、力強くも繊細なアロマが広がるフルーティーな味わいです。しっかりとしたストラクチャーがありながらも、舌触りはビロードのようになめらか。美しく調和のとれた風味は、前菜やフレッシュチーズはもちろん、お寿司とも相性抜群です!
品種:ネレッロ・マスカレーゼ100% ロゼ・辛口
|
|
通常6,300円(税抜)→
WG価格6,080円(消費税込:6,688円)
老舗RMが造る風味豊かなロゼ・シャンパーニュ ラズベリー、カシスなど赤い果実のアロマにほのかに感じるミントの香りがフレッシュさを与えています。口に含むと、熟したリンゴやバラのニュアンスもあり、ストロベリーやアニス、コショウなどの風味豊かな味わいが広がります。
品種:ムニエ70%、ピノ・ノワール15%、シャルドネ15% ロゼ・泡・辛口
|
|
通常5,800円(税抜)→
WG価格4,200円(消費税込:4,620円)
トップ生産者による至高のロゼ・スプマンテ マッティア氏はガンベロロッソ誌「ベストロゼ賞」において3年連続No.1を獲得するロゼの好評価生産者であり、泡の天才でもあります。長期熟成によって造り出される見事な泡と最高峰ロゼの両方が表現された高品質の逸品です!
品種:シャルドネ80%、ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)20% ロゼ・泡・辛口
|
|
国産カベルネ100%!贅沢なロゼスパークリング 磯やヨード香なども感じられる奥行きのあるアロマが魚介類との相性の良さを伺わせます。ドライで爽やかな飲み口とさらさらとしたシルキーなタンニン分が心地良く、酸も豊富でしっかりとしており、少々温度が上がってしまってもダレる事なく飲み続ける事が出来ます。
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン100% ロゼ・泡・辛口
|
|
通常3,000円(税抜)→
WG価格2,800円(消費税込:3,080円)
5品種のアッサンブラージュで造る贅沢なロゼ! 口に含むと明るく豊潤な果実にペコリーノチーズやシナモンの風味が加わり、鮮やかな酸が彩ります。適度な厚みが感じられ、どんな⾷事にもあわせやすい辛口のロゼです。
品種:ピノ・ノワール、カベルネ・フラン、メルロー、シラー、ピノ・グリ ロゼ・辛口
|
|
通常2,300円(税抜)→
WG価格2,219円(消費税込:2,440円)
いきいきとした果実味のお手頃高品質ロゼ 軽やかな赤い果実の香りと、いきいきとした果実味があり、さわやかな味わいです。シンプルなお料理とのマリアージュや、すっきりと冷やして屋外のパーティーなどカジュアルに楽しめる、お手頃・高品質な1本です!
品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)100% ロゼ・辛口
|
|
通常3,000円(税抜)→
WG価格2,891円(消費税込:3,180円)
ベッカーさんお気に入りのロゼワイン! 熟したさくらんぼ、アセロラのような赤系果実のアロマが優しく広がります。しっかりと感じられる酸が特徴的で、どこか芯の通った力強さを感じます。フルーティーさと心地よい甘さが楽しめる1本です。
品種:ドルンフェルダー、ポルトギーザー、ピノ・ノワール ロゼ・中辛口
|
|
通常24,000円(税抜)→
WG価格21,273円(消費税込:23,400円)
樽熟発酵の名手が手掛ける、至高と呼べるロゼ・シャンパーニュ! ほのかな赤果実の風味が、香りや味わいの要素に完璧に溶け込んでおり、エレガントさ、ふくよかさ、余韻とのバランスが例えようもないほどに美しい仕上がりです。まさに天国を彷彿とさせる麗しい余韻! 確実に期待感以上のものがここにあります。是非お試し下さい!
品種:シャルドネ58%、ピノ・ノワール42%、ブージー(Bouzy)の赤ワインを12%アッサンブラージュ ロゼ・泡・辛口
|
|
通常10,000円(税抜)→
WG価格9,273円(消費税込:10,200円)
最高峰のピノ・ノワールから造られる贅沢なロゼ・シャンパーニュ! こちらはピノ・ノワール90%にシャルドネ10%に、少量のコトー・シャンプノワ・ルージュがブレンドされています。色調は、朝やけのようなロゼ・カラーで、鮮やかながらも繊細な雰囲気も見られます。香りも味わいも、フランボワーズ、ラズベリー、ストロベリーと赤系果実を想わせてくれる印象的な美味しさです!
品種:ピノ・ノワール90%、シャルドネ10% ロゼ・泡・辛口
|
|
通常6,800円(税抜)→
WG価格6,219円(消費税込:6,840円)
「世界最高峰」と名高い、お手頃サイズのロゼ・シャンパーニュ! シャンパーニュ地方で、1番収穫開始時期が早い太陽に恵まれたキュミエール村は、黒ブドウの作付け面積が90%以上を誇ります。ピノ・ノワール100%でセニエ方式によって造られるロゼは、チェリーやフランボワーズの香りが漂いながらも 、過度な甘味はまったくなく、バランスに優れた旨味に溢れています。ゆっくり飲んで広がっていくその味わいを、ぜひお楽しみ下さい。
品種:ピノ・ノワール100% ロゼ・泡・辛口
|
|
通常11,000円(税抜)→
WG価格10,091円(消費税込:11,100円)
「世界一のロゼ」として名高いジョフロワ! ピノ・ノワール100%で、セニエ方式によって造られるロゼは、チェリーやフランボワーズの香りが漂いながらも、雑な甘味はまったくなく、ちょうど良い旨味だけに溢れています。手間隙をかけて醸された、最高峰のNo.1ロゼ・シャンパーニュ生産者です。ゆっくり飲んで、その広がる味わいをお楽しみ下さい。
品種:ピノ・ノワール100% ロゼ・泡・辛口
|
|
通常8,200円(税抜)→
WG価格6,982円(消費税込:7,680円)
ロゼの範疇を越えた味わいを持つシャンパーニュ 樽発酵で、36〜48カ月の長い瓶熟成を経て、複雑な風味を持つロゼに仕上がります。しっかりした主張があり、筋の通った味わいがとても魅力的です! 適度なタンニンがあるので、お肉料理に合わせてもスッキリと料理を美味しくしてくれます。ロマンティックで華やかなロゼ・シャンパーニュの中でも、群をぬく品質の高さです!
品種:ムニエ80%、ピノ・ノワール20% ロゼ・泡・辛口
|
|
通常4,900円(税抜)→
WG価格4,819円(消費税込:5,300円)
お手頃ハーフサイズのロゼ・シャンパーニュ! いきいきとした果実味、しっかりとした口当たりと柔らかな余韻が特徴的です。魚介のマリネやカルパッチョ、ボリューム感のあるお肉料理まで、多彩なお料理とお楽しみいただけます。
品種:ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ主体、ロゼ・泡・辛口
|
|
ロゼワインの魅力
淡いピンクから濃いピンクまで、ロゼワインの魅力は味だけでなく見た目の華やかさ♪ 世界各国、テロワールの違いはもとより、色の濃淡や醸造方法の違いによって味わいも様々です。白ワインのようなフレッシュで爽やかなものから、赤ワインのようなコクやふくよかさをもつもの、ほんのり甘みのあるチャーミングなものから、お料理にぴったりのすっきり辛口のものまで、シーンに合わせて選ぶ楽しみがあるのも魅力の1つです。
ロゼワインの醸造方法
ロゼワインには以下の3つの造り方があります。
1.セニエ法
赤ワインと同じく黒ブドウが原料で、最初の醸造過程も赤ワインと同様の方法で行われます。除梗、破砕、発酵のあとマセレーション(醸し)の行程の途中で、果醪と液体を分離させ、白ワインのように低温発酵させて造ります。赤ワインの色の元となる果皮や種などを途中で取り除くことにより、淡いピンク色に仕上がります。
2.直接圧搾法
白ワインの醸造方法を黒ブドウで行う方法です。黒ブドウを破砕、圧搾する際に果皮の色素が果汁に移り、淡いピンク色となります。
3.混醸法
白ブドウと黒ブドウを原料ブドウとし、混ぜた状態の果醪を発酵させる方法です。醸造方法は直接圧搾法と同様です。
※なお、ヨーロッパにおいては、スパークリングワイン以外は赤ワインと白ワインを混ぜてロゼワインとすることは禁止されています。
やっぱり外せない!代表的産地、南仏ロゼ
フランス最古の都市であるマルセイユや、トゥールーズ、ニースなど、美しい地中海の絶景を望む南フランスエリアは、ヴァカンスを楽しむリゾート地として人気の高いエリアです。地中海でとれる新鮮な魚介類にぴったりなロゼワインは広く親しまれ、フランス最大のA.O.C.ロゼワインの産地であるプロヴァンス地方は、フランスロゼワインの38%、世界の約8%を生産していると言われています。ラングドック・ルーションやプロヴァンスなど、広大で生産量が多いエリアは、場所により土壌や気候が異なるため、ワインのスタイルも多彩です。
近年、世界中のロゼブームにより、各国のロゼが注目されています! ラタトゥイユやニース風サラダ、ブイヤベースなど、日本でも大人気の南仏料理はもちろん、前菜や和食などのシンプルなお料理からしっかりした味わいのお肉料理まで、どんなお料理にも寄り添うロゼワイン。とびっきりの美味しい食材とご一緒に、是非お楽しみください!