ようこそ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様{@ member.total_points @}

マルセル・ダイス

Marcel Deiss

メイユール4ツ星獲得!アルザスの頂点に君臨する革命家

絶対に一度は飲んで欲しい生産者「マスセル・ダイス」。マルセル・ダイスのワインは国内外問わず人気が高く、英国業界紙ウィリアム・リード・ビジネス・メディアが主催する「ワールズ・ベスト・ヴィンヤード・アワーズ 2020」にてTOP50にランクイン、更にアメリカの『ワイン&スピリッツ』誌がブラインド・テイスティングで選ぶ2021年の「トップワイナリー100」にも選出。そして『ル・ギド・デ・メイユール・ヴァン・ド・フランス』2024年では、2023年から新設された4ッ星を獲得! ますます注目が高まるマルセル・ダイスから目が離せません!

マルセル・ダイスの歴史

フランス・アルザス地方ベルクハイム村に1744年から続くダイス家。1947年に故マルセル・ダイス氏がワイナリーを設立し、1975年から3代目であるジャン・ミッシェル・ダイス氏、2012年からは息子のマチュー・ダイス氏が経営を行っています。
現在、9つの村に220区画、合計32ヘクタールの斜面畑を所有。アルザスにおいて先駆的に「テロワール」の概念を重視したワイン造りや、プルミエ・クリュ格付けの法令制定に向けた活動など、第一線の生産者として活躍を続けています


ワインの法をも変える革命家

従来のアルザスワインは品種の個性が最優先されていたためブレンドは行わず、ラベルに単一ブドウ名を明記するのが一般的でした。そのため、ブドウの品種とブドウ畑の名は同義語として扱われ、ラベルにはブドウの品種の記載が必須でした。
しかし、ダイス氏はテロワールの重要性を謳い、異なる品種のブレンドしたワイン造りを行い、ブドウ畑の名前のみをラベルに記載していきました。 そんなマルセル・ダイスの考え方は、AOC法の改正となって実を結びます。ラベルへのブドウ品種の記載義務は撤廃され、1975年に制定されたAOCグラン・クリュでは、、例外的に複数品種のブレンドも認可されました。
現在も、ミシェル氏はアルザス・グラン・クリュ委員会の一員として、グラン・クリュに次ぐ位置づけのプルミエ・クリュ格付けの法令制定への取り組みに参加しています。アルザス内においても確かな地位を築き、アルザスワインの改革を進めています。

マルセル・ダイスの哲学

マルセル・ダイスにおけるワイン造りは、純粋なテロワールを表現すること。 1997年からビオディナミを採用し、同年にエコセール、2007年にはデメターの認証を取得。畑の生物多様性にも気を払うことでブドウと土の関係に徹底してこだわっています。

「ぶどうの樹は、自ら養分を求めて根を土中に伸ばします。この土中深くにあるものがその土地のテロワールです。ここは気候の影響もほとんど受けません。根が地表に留まると気候の影響をモロに受け、土地の個性は失われてしまいます。僕のワインは、例えば酷暑だった2003年も、濃さは例年と変わりませんでした。ビオディナミも、このテロワールを引き出すための手段に過ぎません。」

「また今日、アルザスのほとんどの畑で同じクローンばかりが植えられるようになりました。その結果、どのワインを飲んでもクローンの個性の味しかしなくなりました。アルザスの土壌は、太古の地殻変動に由来する極めて複雑で多様なものです。個々の土地の強烈な個性をそのままワインに表現することが、僕の人生です」。(ジャン・ミッシェル・ダイス氏)

マルセル・ダイス Marcel Deiss【4ッ星】

絞り込み

6件中 1-6件表示

【新エチケット!】 マルセル・ダイス ビュルランベルグ 1er 2019

クール便でお届け可能
通常価格 ¥ 14,300 (税込)
WG価格 ¥ 13,880 税込
(0)

”ブルゴーニュのグラン・クリュにも匹敵する”壮麗な赤  火山の溶岩によって焼かれた、非常に硬質な粘土石灰質の土壌で、ワインにも焼けたような香ばしい風味が感じられます。シルクのような口当たりが心を打つ、壮麗でセクシーなダイス入魂の赤です。
品種:ピノ・ノワール、ピノ・ブラン、ピノ・グリ、ピノ・ブーロ 赤・ミディアムボディ

【新エチケット!】 マルセル・ダイス ランゲンベルグ 1er 2021

クール便でお届け可能
通常価格 ¥ 10,120 (税込)
WG価格 ¥ 9,820 税込
(0)

1erの中で最も軽やかかつ繊細!上品なスタイル サン・イポリットの急斜面にあり、極めて痩せた花崗岩土壌の1haの畑から造られています。酸とミネラルに富み、ミネラルは塩辛く感じるほど。ダイスのプルミエ・クリュの白の中では、もっとも軽やかで繊細かつ上品なスタイルです。魚介類に非常に良く合います。
品種:ピノ・ブラン、リースリング、ピノ・グリ、ピノ・ノワール、ミュスカ・ア・プティ・グラン、ピノ・オークセロワ、ピノ・ブーロ、ミュスカ・ブラン、ローズ・ダルザス 白・辛口

マルセル・ダイス エンゲルガルテン 1er 2022 (アルザスフェア2025)

クール便でお届け可能
通常価格 ¥ 10,010 (税込)
WG価格 ¥ 9,700 税込
(0)

ダイスのプルミエ代表作「天使の庭」 情報量が豊かで、乾いた力強さと奥行きがあり、しっかりとした骨格を持っています。「ミネラル感」と形容されがちですが、このワインにはむしろ「石らしさ」という言葉のほうがしっくりきます。空になったグラスに残る香りには、品のあるほろ苦さと鋭さが現れ、まさに“偉大なワイン”の証といえるでしょう。
品種:リースリング50%、ピノ・グリ、ブーロ、ミュスカ、ピノ・ノワール 白・辛口

マルセル・ダイス リースリング 2023

クール便でお届け可能
通常価格 ¥ 7,590 (税込)
WG価格 ¥ 7,360 税込
(0)

2つの銘醸畑の長所がブレンドされた逸品! サン・イポリットとベブランハイムの2つの銘醸畑のブドウをブレンドして造られています。しっかりとした構造フィネスとエレガンスを併せ持つ、リースリング好きには堪らない逸品です!
品種:リースリング100% 白・辛口

マルセル・ダイス アルザス コンプランタシオン 2023

クール便でお届け可能
通常価格 ¥ 6,160 (税込)
WG価格 ¥ 5,980 税込
(0)

アルザス13品種が調和した味わい深さ ベルグハイム、ベンウィール、ベブランハイム、リボーヴィレの各村の計5haの畑にアルザス13品種の混植混譲。それぞれの品種の特徴が合わさることで見事なハーモニーを作り上げており、混植混醸ならではの良さが全面に表現されています。飲み進めるたびに味わい深く、ゆっくりとお楽しみいただきたい1本です♪
品種:アルザス13品種 白・辛口

【限定2本!】 マルセル・ダイス ラルシュ NV

クール便でお届け可能
販売期間
通常価格 ¥ 12,650 (税込)
WG価格 ¥ 12,280 税込
(0)

生産量少量の希少な「ノアの方舟」 150年前までアルザスで栽培されていた約60品種をダイスの手で今に蘇らせたというオレンジワインです。グラン・クリュであるアルテンベルグ・ド・ベルグハイムに2012年に混植。「ラルシュ」は「ノアの方舟」のことで、多種の動物を方舟に乗せて避難させたエピソードを、アルザス古来の多種のブドウ品種の保存に重ね合わせたものです。生産量が少なく大変希少なキュヴェとなりますのでぜひお早めに!
品種:約60品種使用 オレンジ・辛口

在庫切れ
詳細を見る
6件中 1-6件表示