HOME > オーストラリア Australia > バス・フィリップ・ワインズ Bass Phillip Wines
|
WG価格13,273円(消費税込:14,600円)
瑞々しくジューシーでリッチなシャルドネ 瑞々しくジューシーでリッチな味わいで、口いっぱいに熟した桃とナッツのようなヌガーのフレーバーが広がります。バランスが良く、生き生きとした果実味と素晴らしい酸のストラクチャーが感じられます。
品種:シャルドネ100% 白・辛口
|
|
通常18,000円(税抜)→
WG価格17,455円(消費税込:19,200円)
柔らかく艶やかで凝縮感あふれる2020年 口当たりは柔らかく艶やかで、甘く豊かなベリーの風味が広がります。繊細なタンニンが全体をまとめ上げており、複雑で凝縮感あふれるフレーバーが長い余韻へと続きます。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常8,000円(税抜)→
WG価格7,691円(消費税込:8,460円)
在庫切れ
趣味のワインとして造られた少量生産キュヴェ クラシックな品種特有の華やかなアロマと、程よい酸味、際立つミネラル感とテクスチャーがあり、非常にバランスの良い仕上がりです。
品種:ゲヴュルツトラミネール100% 白・辛口
|
|
WG価格9,637円(消費税込:10,600円)
在庫切れ
フィリップ・ジョーンズが最後に醸したガメイ! ガメイならではの赤いベリーや イチゴ・コンポートの芳ばしく豊かな甘い香り、スパイスの新鮮なアロマが鼻に抜けます。タンニンは非常に柔らかく、適度な酸味のあるフレーバー。味わいは長くきれいな余韻が続き、野生のストーンフルーツのニュアンスが口の中を駆け巡ります。
品種:ガメイ100% 赤・ミディアムボディ
|
|
通常42,000円(税抜)→
WG価格40,364円(消費税込:44,400円)
在庫切れ
幾層にも広がる極上の味わい 芳香が非常に強く、複雑さを持ち合わせた幾層にも重なるフレーバー、ミネラル感、素晴らしいテクスチャーと余韻の長さは感動的です!
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
バス・フィリップ・ワインズ
Bass Phillip Wines
アンリ・ジャイエに魅せられたオーストラリアワイン界のレジェンド
当主のフィリップ・ジョーンズ氏は、ブルゴーニュの神様と呼ばれる男「アンリ・ジャイエ」の素晴らしいワインに魅了されたことをきっかけに、1979年にオーストラリアの南東ギップスランドで高品質なピノ・ノワールとシャルドネの生産を開始しました。その当時彼の畑の大部分に植えられていたカベルネ種とメルロー種は全て抜き取り、ピノ・ノワールに植え替えたというから驚きですが、それが彼の完璧主義者としての行動であり、これから始まる終わり無き戦いへの序章でした。バス・フィリップでのワイン造りは品質に伴う経験値と情熱、成長過程での細部にわたる注意力から導かれており、ブルゴーニュの名門ドメーヌと遜色ない、多くの名声を得る偉大なワインが生み出されています。オーストラリアで15年以上に渡り最高峰として認められているバス・フィリップのピノ・ノワールは、複雑味や余韻の長さ、力強さと繊細さのバランス、そして10年以上に及ぶ熟成のポテンシャルが現われるワインと称されています。
「可能な限り自然に」をモットーに掲げたワイン醸造
特徴のひとつが徹底した低収量。収量はブルゴーニュのグラン・クリュクラスでブドウ樹1本からおよそ500gといわれていますが、バス・フィリップではおよそ270g。まさに品質重視のワイン造りの真骨頂といえます。また、醸造過程で極力ダメージを加えないようにブドウ自体の重力を活用したシステムを採用しており、可能な限り人の手を加えないことでテロワールそのものがより反映され、強いブドウが育つという考え方に基づいてワイン造りを行っています。ただしブドウが育つ環境の整備や畑の管理は完璧といえるほどに徹底しています。ワインには地域の特徴や個々の畑の個性が現われていることも特徴。品質へのこだわりもすさまじく、納得のいかない年は中級クラスのキュヴェでさえも格下げし、ヴィラージュというキュヴェ名でリリースしたり、時にはロゼとしてリリースすることもあります。区画毎に分けられたワインの生産量もわずか数百ケースのみで、良作年のみ仕込まれる一樽分のみのリザーヴワインが、このワイナリーの品質へのこだわりの全てを物語っています。
オーガニック栽培は1993年から慣習化され、2002年からはビオディナミ栽培に取り組んでいます。ブドウは選果を経て「バス・フィリップ」としての厳しい基準をクリアしなかった果実は全て除かれ、難しい年は最大30%位のブドウが捨てられています。一般的にオーストラリアでは1haあたりに2000本のブドウ樹が植えられているのに対し、バス・フィリップでは主に1haあたり9000本のブドウ樹が植えられています。フランスのブルゴーニュ地方は1haあたり10000本なので、ここでもアンリ・ジャイエからの影響を受けていることがうかがえます。バス・フィリップのワインは若くても素晴らしい味わいを堪能できますが、セラーで数年寝かせると素晴らしく良い熟成を遂げます。
2020年からはフーリエがチーフワインメーカーに就任!
2020年からは、ジャン・マリー・フーリエがチーフワインメーカーに就任! 畑の管理からワイン醸造のプロセスに至るまでの指揮をとります。フーリエといえばフランスブルゴーニュ地方、ジュヴレ・シャンベルタン村で5本の指に入る名門ドメーヌ。世界からのオファーが絶えない一流のワインを生み出す、カルト的な人気を誇る生産者としてあまりにも有名です。ジョーンズ氏が高齢なことや、後継者がいないことなどから、ピノ・ノワールという品種に精通した世界クラスの生産者が互いに手を取り、質感のある、複雑で上質なワインを造ることを決めました。ブルゴーニュからカリフォルニアやオレゴンに進出する例は多いものの、オーストラリアへの進出は珍しい例だといえます。ブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエに影響を受けた2人が、南半球No.1ピノ・ノワールをさらなる高みへと引き上げます!