はじめての方へ

おすすめの選び方

商品一覧

ワイン情報をもっと知りたい

ショップ情報

  • WEBショップ

    075-275-1309

    営業時間:10:00〜19:00
    定休日:日曜日

  • 京都本店(お急ぎの場合)

    075-841-3058

    営業時間:11:00〜19:00
    定休日:日曜日・月曜日

    MAP

HOME > フランス France > ブルゴーニュ Bourgogne > ブルゴーニュ生産者一覧 > ロッシュ・ド・ベレーヌ Roche de Bellene

ロッシュ・ド・ベレーヌ

Roche de Bellene

数多くの偉大なドメーヌで研鑽を積んだ生粋のブルギニヨン

ニコラ・ポテル(写真左)は1969年ヴォルネイ村生まれの生粋のブルギニヨン。16歳でボーヌの醸造学校を終え、ブルゴーニュ(コント・ラフォン、ルーミエ、ミシェル・ジュイヨ等)のほか、オーストラリア(ルーウィン・エステート、モス・ウッド等)、カリフォルニア(ベリンジャー)で修行を重ねました。1992年に父ジェラール・ポテルが醸造長を務めるドメーヌ・ド・ラ・プス・ドールへ戻り、有機栽培を提唱するなど5年間ドメーヌ運営に携ります。ジェラール・ポテルは名門プス・ドールの名を一気に高めた伝説の人物で、かのドメーヌ・デュジャックのジャック・セイスがブルゴーニュに初めてやって来た時に師事したのもこのジェラールでした。

その後1996年にネゴシアン「メゾン・ニコラ・ポテル」を創立し、ヴィニュロン目線で限りなくドメーヌに近い「新しいタイプのネゴシアン」として一躍脚光を浴びます。2005年には「ドメーヌ・ド・ベレーヌ」を立ち上げ、2008年に当時「メゾン・ニコラ・ポテル」の親会社であった大手コタン・フレール社と決別し、新たに「メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ」という名前でネゴシアンビジネスをスタートしました。自らの名前を冠した会社を去ったニコラ・ポテルはボーヌ市内に入手した16世紀建立の古いセラーを改築し、そこを拠点に自社畑のブドウからワイン造りを行っています。ベレーヌとはガリアの太陽神Belenosベレノスに由来しており、ボーヌ市の古い呼称でもあります。ボーヌ市はローマ時代にBelenaと呼ばれており、その後中世時代にBelleneとなり、18世紀にBaulne、そして現在のBeauneへと変わっています。

妥協なき造りによる理想のワイン「3つの分類」

ドメーヌ・ド・ベレーヌ
少量生産でコート・ド・ボーヌ中心の畑から醸造までビオの考えを貫き、妥協なき造りによる理想のワインを探求しています。ドメーヌではヴォルネイ、ボーヌ、サヴィニー・レ・ボーヌ等、コート・ド・ボーヌを中心とした畑を所有。2009年ヴィンテージより新たにコート・ド・ニュイ・ヴィラージュ、ニュイ・サン・ジョルジュ、ヴォーヌ・ロマネも手掛けています。

メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ
従来のメゾン・ニコラ・ポテル時代よりブドウの供給を受けていた栽培農家とドメーヌとの関係の多くをそのまま引き継いでおり、古樹を重視し、テロワールを反映した自然でピュアなワイン造りを変わらず実践しています。コート・ドール中の銘醸畑から、選りすぐりのワインを手掛けています。

コレクション・ベレナム> 〜厳選された最高品質の古酒〜
ヴォルネイ生まれの生粋のブルギニヨンであり、偉大な醸造家でもあった亡き父ジェラール氏の人間関係を引き継いだニコラ・ポテルは現在ネゴシアン「メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ」と「ドメーヌ・ド・ベレーヌ」にて自らワイン醸造を行う傍ら、生産者のセラーに眠る飲み頃の古酒を買付け「コレクション・ベレナム」としてリリースしています。状態が良いことは当然として、自らのワイン哲学と同じ、つまり「テロワールをきちんと反映したエレガントさ、フィネスが感じられる自然な味わいを持つワイン」を基準に試飲を重ね、納得できる味わいのワインのみを厳選。リコルク、補酒等を一切行っていない本物の、そして純粋な古酒ワインです。

環境や品質、消費者に配慮したワイン造り

ドメーヌとメゾン、いずれのワインにおいても、補糖、補酸等を一切行わず、古樹を大事にし、表記する場合は平均樹齢が50年以上としています。ドメーヌでは、ブドウの果皮などに由来する赤ワインに含まれる光に敏感な抗酸化物質、トランス型レスベラトロールの変質を防ぐため、2008年から醸造過程で人工照明を使用せず、ステンレスタンクは日光から遮断しています。環境に考慮した軽量瓶を使用し、蝋キャップにて封印。樹齢や畑の方角、収穫日など可能な限りの詳細なデータがラベル上にて確認できます

5 件中 1-5 件表示 

ドメーヌ・ド・ベレーヌ コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2020

ドメーヌ・ド・ベレーヌ コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2020

通常7,500円(税抜)→
WG価格6,637円(消費税込:7,300円)

古樹由来の凝縮感と力強さが感じられる逸品 ラズベリーやチェリーなどの赤系果実を基調としたアロマに、味わいには高樹齢由来の凝縮感と力強さが感じられます。赤身肉を使った煮込みやステーキなどとのマリアージュもおすすめです。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ

お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
詳しく見る

メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ コレクション・ベレナム ボーヌ 1er レ・サン・ヴィーニュ 1996

【27年熟成!】
メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ コレクション・ベレナム ボーヌ 1er レ・サン・ヴィーニュ 1996

通常12,000円(税抜)→
WG価格10,728円(消費税込:11,800円)

熟成の真価を見せつける良年一級古酒! 一級畑サン・ヴィーニュはボーヌのアペラシオンの中でも、グレーヴやブレッサンドと比べれば知名度は低いものの、トップクラスの一級畑に違いはありません。1996年は、力強い骨格と優れた酸を持ち合わせている素晴らしいヴィンテージです。熟成の真価を見せつける、深い味わいをご堪能ください! 
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ

お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
詳しく見る

ドメーヌ・ド・ベレーヌ ムルソー  レ・フォルジュ 2020

ドメーヌ・ド・ベレーヌ ムルソー  レ・フォルジュ 2020

通常19,500円(税抜)→
WG価格17,182円(消費税込:18,900円)

高い熟度の果実味感じるミネラリーなムルソー ムルソー村北側の南向きの緩やかな斜面の、毎年小さい果粒のブドウを産み出す区画。馬による丁寧な耕作が行われています。非常に高い熟度の果実味を感じる、グラマラスでリッチなスタイルのムルソーに仕上がっています。
品種:シャルドネ100% 白・辛口

お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
詳しく見る

メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ボーヌ 2014(2023年春セールNo.27)

【約23%オフ!】
メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ ブルゴーニュ オート・コート・ド・ボーヌ 2014(2023年春セールNo.27)

通常4,200円(税抜)→
WG価格3,200円(消費税込:3,520円)

在庫切れ

まさに今飲み頃! 9年熟成ブルゴーニュ カシスやさくらんぼなどの熟した赤系果実の香り、エレガンスを伴った深みのある美しい味わい。9年の熟成を経た今、まさに飲み頃です! 奥深さを増した味わいをぜひお楽しみください。※瓶に傷がある場合がございます。ご了承いただける場合にのみお求めくださいませ。 
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ

お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
詳しく見る

メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ コレクション・ベレナム コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ 2003

メゾン・ロッシュ・ド・ベレーヌ コレクション・ベレナム コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ 2003

通常52,000円(税抜)→
WG価格46,728円(消費税込:51,400円)

在庫切れ

まさに今飲み頃!偉大な熟成グラン・クリュ 柑橘系のアロマと優れた清涼感、豊富なミネラル感を持った、10年から20年もの熟成にも耐えられる、世界最高峰の白ワインを産出します。こちらは偉大な畑の力強さを実感できる貴重な古酒。20年の熟成を経て、まさに今が飲み頃の1本です!
品種:シャルドネ100% 白・辛口

お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
詳しく見る


5 件中 1-5 件表示