HOME > フランス France > アルザス Alsace > ドメーヌ・ツィント・フンブレヒト Domaine Zind Humbrecht【3ツ星】
|
通常2,700円(税抜)→
WG価格2,376円(消費税込:2,613円)
エレガントなお買い得ピノ・ブラン! こちらのピノ・ブランは2つの畑から造られています。「ローテンベルグ」はワインに骨格と酸を与え、「ヘレンヴェッグ」は円熟感と豊かさをワインにもたらします。梨や花梨の繊細な果実、ハチミツの香りが感じられます。素晴らしいテクスチャーがあり、エレガントで、シルキー。やわらかな口当たりで、酸は穏やかです。
品種:ピノ・ブラン100% タイプ:白・辛口
|
|
通常3,000円(税抜)→
WG価格2,640円(消費税込:2,904円)
繊細でエレガントなリースリング 柑橘類のアロマ、凝縮した果実味のある豊かな表情が感じられ、繊細でエレガント、クラシックな味わいはすでに飲み頃です。
品種:リースリング100% 白・辛口
|
|
通常3,000円(税抜)→
WG価格2,880円(消費税込:3,168円)
在庫切れ
古樹のブドウで造る複雑で引き締まった味わい 熟した果実や、品種特有の溢れんばかりの花のアロマ。複雑なスパイスのニュアンスがあり、タンニンと穏やかな酸、力強いミネラルが複雑で引き締まった味わいを形成しています。白ワインですが、まるで赤ワインのような印象を受ける1本。2016年ヴィンテージは例年に比べアルコール度数が低く、よりエレガントな味わいに仕上がっています。
品種:ゲヴュルツトラミネール100% 白・辛口
|
|
通常3,000円(税抜)→
WG価格2,880円(消費税込:3,168円)
在庫切れ
繊細でやわらかい、辛口のミュスカ! 口当たりは柔らかくビロードのように繊細で、余韻が長く続きます。タンニンの強い骨格が、フィニッシュをより力強くしています。ドライな味わいで、サラダやカニ、魚料理との相性は抜群です!
品種:ミュスカ100% 白・辛口
|
|
通常4,800円(税抜)→
WG価格3,840円(消費税込:4,224円)
在庫切れ
スパイシーな香り広がるしっかりとした味わい 非常にスパイシーな香りが広がり、赤ワインのようにタンニンも感じられる、しっかりとした味わいです。フィニッシュに向かって徐々にやわらかい味わいへと変化します。コショウが効いたスパイシーなお料理にぴったりです!
品種:ゲヴュルツトラミネール100% 白・辛口
|
|
通常4,500円(税抜)→
WG価格4,000円(消費税込:4,400円)
在庫切れ
まだまだ熟成可能!力強いミネラルを持つ味わい シトラスの凝縮した香りがあり、力強いミネラルが感じられます。凝縮感のある味わいで、塩気のあるいきいきとした酸が全体を一層エレガントにしています。バランスのとれたフィニッシュで、まだまだ熟成できるポテンシャルを秘めています。
品種:リースリング100% 白・辛口
|
|
通常5,200円(税抜)→
WG価格4,160円(消費税込:4,576円)
在庫切れ
スタッフ試飲人気No.1!厚みのある味わい 蜜リンゴや蜂蜜のような甘い香りが広がり、ビロードのような口当たりと厚みのある味わいが楽しめます。
品種:ピノ・グリ100%、白・辛口
|
|
通常5,500円(税抜)→
WG価格4,400円(消費税込:4,840円)
在庫切れ
旨みがたっぷり詰まったアルザスピノ こちらのピノ・ノワールは開いた赤い果実の香りが広がり、華やかな印象。素朴ながら、旨みがたっぷりと詰まったアルザスのピノ・ノワールです!
品種:ピノ・ノワール100% タイプ:赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常5,800円(税抜)→
WG価格4,640円(消費税込:5,104円)
在庫切れ
引き締まったミネラルが感じられる味わい 石灰岩土壌の特長である引き締まったミネラル、熟した果実の香りが感じられます。クリーンで凝縮した味わいに、いきいきとした酸があり、長期熟成も可能です。
品種:リースリング100% 白・辛口
|
|
通常8,700円(税抜)→
WG価格6,960円(消費税込:7,656円)
在庫切れ
アロマティックで非常にドライな味わい クロ・ヴィンスヴュールは、南向きと東南向きの斜面にある単一畑で、アルザスの中でも高い標高に位置しています。収穫が最も遅い畑のひとつで、そのため非常にアロマティックで、安定した酸のバランス、熟成のポテンシャルを持ったワインに仕上がります。
品種:リースリング100% 白・辛口
|
|
通常12,000円(税抜)→
WG価格10,580円(消費税込:11,638円)
在庫切れ
偉大な熟成のポテンシャルを秘めたグラン・クリュ スモーキーで複雑な凝縮した香り、火打ち石などランゲンのリースリングの個性が感じられます。緊張感すら漂う、孤高の個性を持った味わい。じっくりと熟成を重ねてお楽しみください!
品種:リースリング100% 白・辛口
|
|
ドメーヌ・ツィント・フンブレヒト
Domaine Zind Humbrecht
メイユール3ツ星!芳醇で濃厚なアルザス
絶対飲んでおいて欲しい、3ツ星生産者の1人です! フランスを代表するワインガイドである「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス」では、フランスの1,000以上もの生産者を格付けしているため、星付き生産者に選ばれることは非常に栄誉なことなのです。
3ツ星の中でも1番! 「ヴァインバック」
3ツ星アルザスの天才! 「マルセル・ダイス」
3ツ星若手のホープ! 「アルベール・ボクスレ」
3ツ星感銘をうける人! 「ツィント・フンブレヒト」
中でもビオディナミを実践している「ツィント・フンブレヒト」は、テロワールと品種の特性を明確に表現する、芳醇で濃厚なアルザスワインを造り出します。リースリングなのに、そうは思えないほどの豊かな香りにあふれたワインや、白トリュフの香りが少し感じられるようなピノ・グリ、エキゾチックで驚くほどの完成度のゲヴュルツなど、同じブドウ品種であっても畑ごと、年ごとに全く異なる個性を見せるます。
ツィント・フンブレヒトの歴史
1959年にゲベールシュヴィールの造り手ゼノン・フンブレヒトと、ヴィンツェンハイムの造り手エミール・ツィントが合同で設立したドメーヌがツィント・フンブレヒトです。
1959年というとそれ程古くは無いとはいえ、フンブレヒト家のほうは1600年代の半ばまで家系をたどれる古い家柄です。現当主の40代のオリヴィエ・フンブレヒトはフランス人で初めて、非常な難関といわれるマスター・オブ・ワインの資格を取得するほどのワインに非常に詳しい方です。現在所有する畑40haは、オー・ラン県の5カ村、タン、ユナヴィール、ゲベールシュヴィール、ヴィンツェンハイム、チュルクハイムに点在しています。
テロワールの違いを生み出す、本格的なビオディナミ!
父のレオナールは60年代よりテロワールこそが大切という考えのもと、優れた土質の畑を次々と購入します。オリヴィエに至っては、大学で土壌学を専攻したほどと、親子そろって以前からテロワールに強い関心を寄せています。品種ごとに個性が異なるのは当然ですが、フンブレヒトではテロワールごとの違いが際立って表現されています。
また、テロワールを反映するブドウ樹の栽培にも最大限の力を注いでいます。そのため、ピュリニー・モンラッシェのドメーヌ・ルフレーヴと並ぶ本格的なビオディナミを採用しています。
単にテロワールの体現のみならず長期熟成タイプのワイン造りを目指す、という点でも努力を惜しまず、そのためマロラクティック発酵のガスを残したまま瓶詰めを行ないます。これは炭酸ガスにはワインをフレッシュに保つという性質があるためで、ガスを抜けにくくするためにコルク上にワックス・キャップをし、そのうえに金属のキャップシールをするという手間暇をかけています。
自然体を表現することで毎年異なる味わいをリリース
アルザスは、ブドウ品種も多彩な上にグラン・クリュもたくさん点在しており、そして何よりも、年によって甘口から辛口まで変化します。
ビジネスとしてだけ考えるのならば毎年同じ味にするのは重要なことですが、ありのままを表現したいと考えて真剣にワインを造るフンブレヒト独自の哲学が感じられます! そのため2001年より甘辛目安をエチケットに表示しています。
残糖、酸、アルコール度数、それにボディなど、ワイン全体のバランスから5段階に分けています。
indice1:リットル中の残糖分が6グラム以下という、エクストラ・セックとでもいうべき極辛口のワインでミュスカ、それにヘーレンヴェグのリースリング、ピノ・グリなど。
indice2:残糖分10数グラム以下の、まろやかな辛口からほのかな甘口に仕上がっているもの。
indice3:フンブレヒトの得意とする甘口仕上げだが、残糖分も20数グラムほどと極甘口ではない。
indice4:残糖分30数グラムから40数グラムと甘口のタイプ。
indice5:ヴァンダンジュ・タルディヴとセレクシヨン・ド・グラン・ノーブル。
ヴァンダンジュ・タルディヴでリットルあたり70〜80グラム以上、グラン・ノーブルになると100グラムを優に超え200グラムにせまるものまであるという超ヘヴィ級。しかし酸も十分にあるため、そのバランスの見事さはまさにネクターです。どのワインにも共通するのは風味、ボディともに力強く、しっかりした酸に支えられた構成で、そのポテンシャルの高さには驚されるばかりです。
完成度の高さに驚きを隠せないことでしょう!
※ドメーヌ訪問記はこちら