-
ジャンシス・ロビンソンがグロセットのリースリングを飲み、「オーストラリアのクロ・サン・テューヌ」と褒め称えたそう。
果実の凝縮感の高さやシャープな酸、分厚いミネラルが奥行きを感じました。
特徴的なライム香やハチミツのようなニュアンスが、複雑さを感じさせるワインでした。
-
オーストラリアのアイコン的ワイナリーの南ローヌブレンド。
黒系果実よりもどちらかと言えば赤い果実のコンポートやドライフルーツなどのニュアンスを持ち、ボリュームはあるがエレガントで親しみやすいワインです。
ロックフォードの真骨頂ともいえるバランスのよさが相変わらず素晴らしく、飲み口は非常にスムーズで飲み飽きないです。
-
オーストラリアの二大巨頭「ペンフォールズ」と「ヘンチキ」の最高峰シラーズと肩を並べるワイン!
プラムやドライフルーツに、カカオのようなニュアンスがあり、しっかりとした厚みはあるが、爽やかな酸味がエレガントに感じ、ヌフのような雰囲気でした。
-
世界一のロゼ!!の片鱗を味わえるロゼ。
フランチャコルタの名門ベッラヴィスタの醸造責任者時代、フランチャコルタを生み出した歴史的人物で、イタリアの最優秀醸造家No.1の座を5回も獲得したマッティア・ヴェッツォーラ氏が営むワイナリーのロゼです。
フレッシュな酸と奥行きのある果実味、余韻は長いが、程よいタンニンがキュっと引き締めてくれるワインでした。
-
ベストバリューワインという言葉そのままに、気軽に手に取りやすい価格、かつ非常に満足させてくれるワイン!
-
パーカーポイント100点満点を4回も獲得した「赤ワインの神様」が造る1,200ドルの幻の至宝ワインの片鱗を味わえるワイン。
クラシックなバロッサ・シラーズ特有の重厚でしっかりとしたタンニン、赤から黒系の果実香とオーク樽が見事でした。
-
「南半球のDRC」と称賛されるオーストラリアピノの頂点をいくカルト的なワイナリー「バス・フィリップ」の当主フィリップ・ジョーンズ氏から、ブルゴーニュトップドメーヌのジャン・マリー・フーリエ氏に引き継がれた、記念すべきファーストヴィンテージ!
なめらかな色調からは想像できないくらいの香り高さと凝縮した味わいに感動しました。
-
オーストリアのコート・ドールとも呼ばれているテルメンレギオン地区で、ロマネ・コンティのクローンで造られたワイン。
赤系果実とバラのような香りに、口に含むと、果実の凝縮した味わいが広がり、余韻に「旨味」が長く続く、シャンボール・ミュジニーかと錯覚する感動のワインでした。
-
ゴールデンウィークにおすすめワインの有料試飲を実施しました♪
<お客様からのご感想>
・香りがものすごく華やか。
・香りが良い!
・良いピノ・ノワール飲んでるって感じがする!
・チャーミングで華やかで美味しい!
・この価格は嬉しいですね。
とにかく香りに酔いしれる方続出でした(*^▽^*)
今一番人気のオーストリアピノです♪
-
ゴールデンウィークにおすすめワインの有料試飲を実施しました♪
<お客様からのご感想>
・チリと聞かなければ絶対分からない。
・酸がある方が好きな僕にとっては、ブルゴーニュより好み。(開けたて)
・ミネラル感がすごくあって、今まで飲んだことあるチリとは全然印象が違う。
・冷えててスッキリしてておいしい!(数分後)時間たったら香りがすごい出てきた!
★スタッフの感想
結構ベティッグは酸味が明確に和らぐ傾向にあり、時間と共にわかりやすく発展しますね。
3日目、チリの最高峰シャルドネとしてのキャラクターが前面に出てきました!
時間と共にどんどん発展していくベティック。お好みのタイミングで飲むのも良いですし、時間をかけてゆっくり数日に分けても楽しめます(^^)