-
このワイン、アタランギのピノ・ノワールの満足感はブルゴーニュのピノ・ノワール好きでも絶対におすすめ。コストパフォーマンスが3倍はあると思います。
リーデルのオレゴンピノグラスで飲みました!
-
グラスに注ぐと、この価格では考えられないきめの細かい泡がふわっと立ち、泡がプチプチ弾けて。。。シャンパン!?って思うぐらいの華やかな香り♪
今まで飲んできた多くのCAVAとは明らかに違い、エレガントな品格も感じさせてくれます。
泡好きな人は絶対に!そうでない人も!モン・マルサルを飲んでみてください(笑)
感動します。。。
-
ソーヴィニヨンらしい華やかな香りで、一口含むとフレッシュでエレガントな酸味が口の中に広がります♪
しゅっとした飲み口なのに時間がたつと品はそのまま!!
この価格で、この香り&味は驚きです。
トゥーレーヌは初めて飲んだのですが、色々な料理に合わせやすそうなので、またリピートします。とても楽しめるワインでした☆
-
最高のCP。白桃や、完熟したパイナップルの香りがスクリューキャップを開けた瓶口から仄かに香る。グレープフルーツの実の部分のようなすっきりとした酸と渋みが後味にに残り旨味を引き立てる。但し、チャールズスミスのKUNGFU GIRLよりブーケは小ぶり。
-
フィニッシュに夏みかんの中の薄皮をかじった時のような青々しい渋みが残る、これがこの上無いこのワインの旨味となっている。
ブーケは小さめだが、開けたては微かに発泡していて、これもすばらしいとしか言えない。私のようにフレッシュな果実味が好きな人は、開けたらできるだけ早く飲んだ方がいいと思う。
相性は山羊のチーズのクロタンが王道。草の香りのするチーズ、バケット(パン)はそれぞれ香り(草の香り、イースト香)を引き立てて、合わせる素材がしっかりしていれば、最高の味になると思う。生ハムとは絶望的に合わない。(訂正09/06/22)
-
4月に友人と共に生牡蠣といったらシャブリだな!、という安直な考えでこのシャブリを飲みました。結果↓
素人の感想:酸っぱい、レモンみたい、なんか微発泡してた。
経験を積めばおいしさが分かるのでしょうが、やはり私のような素人には5000円前後のシャブリをお勧めします。
-
ウマイ!
半分で止めて、翌日に回そうと思ったのに止まらない。
毎年この時期になれば飲むし、良いワインだということは充分わかっているのに、改めて感動する。
キーはミネラル
しっかりと塩味で、かつうま味成分たっぷり!
これは飲む価値大ありですよ♪
-
気楽に買える値段ではないので、こういう価格帯のレビューは書かないことにしているけれど、鳥居平今村はやはり別格。
これ程塩味明解なミネラルを感じられるワインが日本にもあるとは!
是非ご飯、白でも炊き込みでも良いので、米食と合わせて欲しい逸品です。
-
シャブリかあ、みたいな、ちょっと斜に構えたような感覚ってありませんか?
有名なアペラシオンだけに、そして大したことのないものも多いだけに、ありがちな感覚だと思います。
でもこの2300円で楽しめるシャブリは流石の一本
突き抜けるミネラルと共に甘味も残り、値打ちですよ。
-
リースリングらしいエステル香と共に、白い花のチャーミングな香り
青りんごのような酸と甘味が好ましい
ちょっとピリ辛の雑炊に合わせてみたけれど、ズバリいけます。
2千円しない価格はお値打ちの一本!