はじめての方へ

おすすめの選び方

商品一覧

ワイン情報をもっと知りたい

ショップ情報

  • WEBショップ

    075-275-1309

    営業時間:10:00〜19:00
    定休日:日曜日

  • 京都本店(お急ぎの場合)

    075-841-3058

    営業時間:11:00〜19:00
    定休日:日曜日・月曜日

    MAP

HOME > ワイングロッサリーのレビュー一覧

ワイングロッサリーのレビュー一覧

207 件中 81-100 件表示  先頭のページへ前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次のページへ最後のページへ

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2017年03月07日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
マルク・ブレディフ ボーギャール ソーミュール・シャンピニィ ヴィエイユ・ ヴィーニュ 2015(ロワールフェア2019)

マルク・ブレディフ ボーギャール ソーミュール・シャンピニィ ヴィエイユ・ ヴィーニュ 2015

艶のある色目。
第一印象はタンニンの美しさ。仄かに収斂感があり、それでいて滑らかに舌を這う感触。
果実は赤果実。ベリーよりもチェリーが強い。黒胡椒のニュアンス。そして全体をダレさせない心地よい冷涼感。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2017年02月22日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
マルク・ブレディフ ヴーヴレ 2017

マルク・ブレディフ ヴーヴレ 2021

果実感のありようが素晴らしい。
まず、熟した赤いリンゴにシロップをかけたような、甘味を伴う果実感。
そして、花梨。ワインが構造的に有する甘味と相俟うことで、花梨のキャンディーを舐めているような印象を与える。
酸にキレがあるため、これ以上のバランスが崩れると飲み疲れするであろうという絶妙bなラインが保持されている。

ワイングロッサリーWEB担当さん(1件)

非公開 投稿日:2017年01月25日

おすすめ度 おすすめ度(5.0)
サロン・ド・ワイングロッサリー 〜チーズ3種、ワイン1本コース〜

サロン・ド・ワイングロッサリー 〜チーズ3種、ワイン1本コース〜

>Mae様
この度は貴重なご意見ありがとうございます!お好みでワインを増やしてお送りするなど、可能な限りご要望にはお応えさせて頂きたく存じますので、どうぞお気軽にご相談下さいませ♪

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2016年12月30日

おすすめ度 おすすめ度(5.0)購入者
クロ・マリ ラングドック ピク・サン・ルー ロリヴェット ルージュ 2017(送料無料ワイン)

クロ・マリ ラングドック ピク・サン・ルー ロリヴェット ルージュ 2019

ウェットな比喩を用いれば、上質な恋愛小説のような赤ワインだ。

グルナッシュ、シラーにムールヴェードル。
フレッシュではあるが「葡萄ジュース」的ではないとても綺麗なイチゴ的ルビーレッド。
最初は茎のニュアンスが感じられるがすばらくすれば融解する。
イチゴ、ラズベリー、クランベリー的なチャーミングな赤果実。
土、ミネラル、フレッシュハーブ、木の皮、胡椒。

抜栓直後は少し閉じた印象だが、杯を重ねるごとに心を開いてくれる。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2016年12月30日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
マルヴィラ リブ・ゴーシュ  スプマンテ NV

マルヴィラ リヴ・ゴーシュ  スプマンテ NV(送料無料ワイン)

なんとアルネイスのスプマンテ!

泡の立ち方は穏やかだがキメは細かい。
かなりリッチなアーモンド香がまずは立ち上がる。
そしてややコンポートしたような白桃の香り。この桃とアーモンドがうまくマッチする。
味わいとしてはそれに比してフレッシュ。生の桃。
蜂蜜、花、フレッシュハーブ。
酸がすっとキレるので余韻がとても爽やか。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2016年10月09日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
デイ ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ 2010(春セール2016 39)

デイ ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ 2010

程よい熟成度が表現されたエロティックな色目にまず心魅かれる。

香りの立ち上がりは、まず最初にアルコール感。それが落ち着いてのち、ジワジワと豊かな果実感が。
やはりジャム的なブルーベリーあるいはプラムだが、とはいえ粘り気とさらり感が共存した、飲み疲れのない果実感だ。
タンニンの凝縮感が素晴らしい。
軽く加工した肉、腐葉土、紅茶、黒胡椒。


このレンジでこの多様なニュアンスが楽しめる。
とても素晴らしい事実だ。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2016年06月08日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
ボーグル・ヴィンヤーズ カベルネ・ソーヴィニヨン 2011

ボーグル・ヴィンヤーズ カベルネ・ソーヴィニヨン 2020

家飲みクラスのカベルネソーヴィニヨンとしては優等生だろう。

濃縮感と加熱感のあるブルーベリーとプラム。熟度が高くエキス感が豊か。
一方、カシス、そして冷涼感は控えめ。
酸は柔らか。
タンニンはリッチなロースト感と相俟いつつ荒さを感じさせない。

Collineさん(3件)

非公開 投稿日:2016年05月21日

おすすめ度 おすすめ度(5.0)購入者
スティング イル・パラージオ メッセージ・イン・ア・ボトル 2011

イル・パラジオ メッセージ・イン・ア・ボトル ロッソ 2015

何度も聴いた懐かしいThe Police の大ヒット曲、"Message in a Bottle"と名づけられたワインを初めて見て、食卓で飲みました。トスカーナには少し意外な艶かしい香り、酸味・甘味・渋味…ワインに求める多様な味わいが色んな角度から楽しめる優れものです。合わせる料理を選ばず、コストパフォーマンスも秀逸。お勧めです。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2016年05月04日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
マッテオ・コレッジャ バルベーラ・ダルバ 2012(春セール2016 02)

マッテオ・コレッジア バルベーラ・ダルバ 2012

とても親しみやすいブルーベリーの果実。
香りの立ち上がりは強く、味わいも抜栓後時間が経つにつれてみるみる豊かになってゆく。
快活な酸と柔らかいタンニンのおかげで、余韻は軽快。
若々しい花の香り。スミレ。そして黒胡椒。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2016年04月02日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
ロッコロ・グラッシ ソアヴェ ラ・ブロイア 2012(春セール2016 16)

ロッコロ・グラッシ ソアヴェ ラ・ブロイア 2012

果実はレモンと青林檎。
程よい蜜感にシャープな酸が重なることで、心地よい蜂蜜感に。
樹木系の花の香り。
引き締まったミネラル。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2016年01月27日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
フリードリッヒ・ベッカー シャルドネ Q.b.A. トロッケン 2013

フリードリッヒ・ベッカー シャルドネ トロッケン 2018

このクラスでこのクオリティは流石ベッカー。

シャルドネではあるが仄かに青みを帯びた色目。
そしていわゆるアロマティックな香りの立ち上がりだ。

酸が穏やかめのレモン、そしてルビーグレープフルーツ。
香り高いが味わいとしては果実の厚みはほどほどだ。線は細めでフレッシュ。

一方で、ヨーグルト的な発酵香のニュアンスも感じられる。
シュル・リーであろうか。

ミネラルも良好。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2015年12月31日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
ミシェル・エ・ステファン・オジェ コート・デュ・ローヌ ル・タン・エ・ヴニュ 2013

ミシェル・エ・ステファン・オジェ コート・デュ・ローヌ ル・タン・エ・ヴニュ 2013

「背伸びの無い健全なグルナッシュ」という印象だ。

フレッシュな赤紫。
青い茎の香りがまず立ち上がる。とはいえネガティブな意味においてではなく爽快な心地よさをもたらしてくれるタイプの青さだ。
その後にイチゴ、ブラックチェリー。
若々しい花の香りも。
やや収斂感のあるタンニンと溌剌とした酸。スパイス感は控えめ。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2015年12月08日

おすすめ度 おすすめ度(5.0)購入者
ジル・ブートン サン・トーバン 1er ミュルジェ・デ・ダン・ド・シアン ブラン 2020

ジル・ブートン サン・トーバン 1er ミュルジェ・デ・ダン・ド・シアン ブラン 2020

ミネラルに恋をする。

そんな表現が相応しいサントーバン。
なんて強力で引き締まったミネラル感なのだろう。飲み手を魅惑でねじ伏せ雁字搦めにするようなミネラル感。
このミネラルと強めのロースト感のセットが、極めて興味深い風味をこのワインにもたらしている。

果実は、アタックは控えめだが、ジワジワと口中にその複雑な風味を刻印し、最終的な余韻は長くそして美しい。

ちなみに、エチケットが個人的に好みだ。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2015年12月08日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
シャトー酒折 マスカット・ベリーA 樽熟成 2015

シャトー酒折 マスカット・ベリーA 樽熟成 2015

色目は薄めのルビー。
キャンディがかったイチゴ、レッドチェリーに、バニラ、コーヒー様のロースト感。白い花。
青い野菜と植物の茎のニュアンス。ただしこれらは若々しさの証しとして交換が持てる範囲内だ。

酸が思いのほかはっきりと感じられ、葡萄の熟度は意外に控えめだ。
この品種が苦手な人でも、納得のゆく味覚バランスだと感じた。

まさきこさん(2件)

京都府/女性 投稿日:2015年12月02日

おすすめ度 おすすめ度(5.0)
ボット・ゲイル リースリング リュー・ディ クローネンブール 2013

ボット・ゲイル リースリング リュー・ディ クローネンブール ドゥ・ツェレンベルグ 2013

フルーツの滑らかさと心地良い苦みにすら思えるミネラル。キリリとドライではなく、うまみのある中辛口。しかしこれはすごいワイン。
あまりの美味しさに驚きました! ミネラルの飴をなめているようです。
思わずリピートを重ね、3本買いました。アルザス好きの方、リースリング好きの方、ぜひ飲んでほしいです。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2015年11月03日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
ボーグル・ヴィンヤーズ メルロ 2012

ボーグル・ヴィンヤーズ メルロー 2017

香り高い、仄かにジャム感のあるブルーベリー。
糖度は高め。リッチで親しみ易い果実味だ。
ややしっとりした土、あるいは腐葉土の香りも。
酸は、エキス感に比べれば穏やかな印象。
ロースト感。
気軽な家飲みとしては不足の無い新世界メルローであることは確かだ。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2015年10月06日

おすすめ度 おすすめ度(5.0)購入者
レ・ヴァン・ド・ヴィエンヌ コード・デュ・ローヌ・ルージュ 2012

レ・ヴァン・ド・ヴィエンヌ コート・デュ・ローヌ・ルージュ レ・クラニエ 2017

このクラスで久々に唸らされたローヌ。

驚く程香り高い。やや加熱感のある、エキス感豊かなブルーベリー、プラム。
そしてその豊穣さを、キレのいい酸がみごとに統率している。
黒胡椒のスパイス、タンニンともにとても上品で優美。
グルナッシュとシラーのバランス感が、素直にああ素晴らしいと唸らされる。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2015年09月25日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
クライン ジンファンデル・カリフォルニア 2013

クライン オールド・ヴァイン ロダイ ジンファンデル 2015

この品種のキャラクターをオーソドックに保持しつつ、それでいて「この品種は苦手」派にも受け入れられるであろう、巧みなラインを保持した作りだ。

色目は「いかにもアメリカのジンファンデル」という程には黒々しくも濃くもない。ツヤのある赤紫。
まず、こんがりしたロースト感が立ち上がる。
やはり果実感が圧巻。加熱感のあるブラムにブルーベリー、ブラックベリー。
ただし、タンニンと酸が柔らで綺麗なので飲み疲れ感はさほどない。スパイスも上品だ。
そして特筆すべきは、赤系の果実感がほどよくバランシングされていることだ。さほど煮詰めていないフレッシュなイチゴジャムのような。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2015年08月13日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
ラッツェンベルガー バハラッヒャー・リースリング カビネット ファインヘルプ 2012

ラッツェンベルガー バハラッヒャー リースリング カビネット ファインヘルプ 2020

爽やかなしかし熟れた青林檎。シャッキリ目の白桃。そしてレモン。
甘味も深いが酸のキレ(レモン的な)が強いので、樹木の蜂蜜様の軽快さが感じられる。
そして白い花。

ミネラルくんさん(69件)

非公開 投稿日:2015年07月02日

おすすめ度 おすすめ度(4.0)購入者
鳥居平今村 鳥居平ブラン キュヴェ・ヒデカ 2010

鳥居平今村 鳥居平ブラン キュヴェ・ヒデカ 2021

可憐かつ気品のある柑橘香。
はっきりした酸。ただし刺すほどではない。
濡れた初夏の青草。
ミネラルが強い。硬質な、でもなにかしとやかな、不思議な感触。

207 件中 81-100 件表示  先頭のページへ前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次のページへ最後のページへ