-
トロピカルなアロマとしっかりした味わいはオレゴンのピノグリならでは!
この価格でこの味わいは満足度は最高です!
-
カリフォルニア、ナパらしさの感じられる濃厚なシャルドネ。
試飲会で飲んだ時に思わずおかわりしてしまいました!
-
いい意味で惑わされるワイン。香りはバラやライチ、エキゾチックな香りでリースリングらしい綺麗な酸がバランスよく交わり、とても愉しいワインに仕上がってます。辛さ控えめにしたバターチキンカレーとあわせて感動の時間でした。
-
新緑の季節になるとグリューナーのワインが飲みたくなります。こちらのヴィンツァー・クレムスは価格以上のパフォーマンスを感じれるワインです。フレッシュな酸に柑橘系フルーツ、そしてほのかに感じるスパイシーな香りが特徴。カジュアルなグリューナーの中では群を抜いてます。
-
いつのタイミングでも飲みたくなるスパークリング。比較的に泡のまろやかな優しさを感じるところがプロセッコのよさ、マンザーネはブドウのフレッシュさを保ち、出荷のタイミングに合わして醸造されるところも特徴。上質のプロセッコは味わうとクセになります。
-
このアイテムが市場に出た時の感動は今でも覚えています。それまで空気を抜いて真空にすることでワインを保存するアイテムを使っていたので、手間がかからなさすぎて最初は疑ってました。しかし今では自宅で3つ使用しているほど愛用してます(笑)少しケアが必要な面で4の評価です。ショップの有料試飲でも使用しているので、1本を3、4日くらいでお飲みになる方には、本当におススメです!
-
毎年の入荷が待ち遠しくなる感動のロゼ。味わいは色と比例してしっかりとした味わいですが酸がしっかりとあり心地よく楽しめます。少し温度は高めにして飲むのがオススメです。
-
開いた口が塞がらない!ではなく開けたフタが閉められなくなるくらい幸せを感じられる癒しの甘口ワイン!!
-
家に常備しているレザーウッドハニー、花を咲かせ蜜が出るまで100年かかるようで、それだけでも力を与えてくれそうなオーガニックのハチミツ。ちょっとした手土産やプレゼントにも良し!
-
たこ焼き、お好み焼き、ハンバーガー、スパイシーなエスニック、中華などなど。ふとした時に飲みたくなるのが微炭酸のランブルスコ。こちらは甘口でなく辛口で冷やして飲めるのもいい。私にとっては魔法のワイン。