特集をすべて見る
在庫ありのみ検索
075-275-1309
営業時間:10:00〜19:00 定休日:日曜日
075-841-3058
営業時間:11:00〜19:00 定休日:日曜日・月曜日
MAP
HOME > ktx2501さんのレビュー
9 件中 1-9 件表示
投稿日:2009年09月01日
尋常じゃなくうまいグリューナーフェルトリナー。 現地で飲んでもなかなかお目にかかれない完成度。 ほんのり甘い果実味と後味にわずかに舌に残る、すり潰した香辛料のほろ苦さ。 できれば一本を一日で飲まずに少しずつ日を開けて飲むと、味や香りの変化が長く楽しめると思います。
投稿日:2009年08月28日
「黒のワイン」として親しまれたカオールのワインを一度飲んでみたくて750mlを春頃、購入。先日、鴨のフォアグラのパテと合わせていただきました。 意外にもタンニンはソフトで飲みやすく、果実味が印象的なワインでした。 但し、開けたてはかなり還元香の青臭さが目立つため、デカンタしてしばらく置く事をおすすめします。
投稿日:2009年07月26日
開けたては、グレープフルーツのような酸味のある柑橘系の香りがするが3分もしないうちに、白い花を連想させるアカシア蜂蜜のようなゆったりとした香りが前面に出てくる。紅茶のニュアンスは良く分からなかった。 今回は蕎麦に合わせたが、ワインが蕎麦つゆに違和感無く馴染み、かつ蕎麦の旨味に干渉せず、柑橘系のニュアンスを足してくれ、意外性のある非常に幸せな食事を楽しめた。 カブの漬物、ほうれん草のお浸しなどにも良く合うだろう、と思う。
投稿日:2009年06月28日
以前にカヴァで驚くほど不味いものを引き当てた経験があれば、これを飲めばその恐怖症は治るだろう。 カヴァの中ではおそらく樽由来の鼻につく香りと酷いときには抗生物質を思わせる薬品のような後味で、飲むもののにトラウマを与える物が少なくない。 これは後味が洋梨のシャリシャリとした果実を思わせる仄かな甘味をしっかり楽しめる。 但し、ほとんど余韻が無いので、シャンパンとは別物として考えたほうが幸せになれそう。何しろ安いし。
投稿日:2009年06月22日
最高のCP。白桃や、完熟したパイナップルの香りがスクリューキャップを開けた瓶口から仄かに香る。グレープフルーツの実の部分のようなすっきりとした酸と渋みが後味にに残り旨味を引き立てる。但し、チャールズスミスのKUNGFU GIRLよりブーケは小ぶり。
投稿日:2009年06月20日
フィニッシュに夏みかんの中の薄皮をかじった時のような青々しい渋みが残る、これがこの上無いこのワインの旨味となっている。 ブーケは小さめだが、開けたては微かに発泡していて、これもすばらしいとしか言えない。私のようにフレッシュな果実味が好きな人は、開けたらできるだけ早く飲んだ方がいいと思う。 相性は山羊のチーズのクロタンが王道。草の香りのするチーズ、バケット(パン)はそれぞれ香り(草の香り、イースト香)を引き立てて、合わせる素材がしっかりしていれば、最高の味になると思う。生ハムとは絶望的に合わない。(訂正09/06/22)
投稿日:2009年06月05日
色調はサーモンピンク。香りはすもも、レモン、ライムの香りのようです。 泡は全然ソフトでは無いですが、この価格を感じさせないしっかりしたものです。 全体の印象として、香り、フレッシュな酸味と泡の強さのバランスのとれた、軽くて心地よいワインだと思います。
投稿日:2009年05月31日
4月に友人と共に生牡蠣といったらシャブリだな!、という安直な考えでこのシャブリを飲みました。結果↓ 素人の感想:酸っぱい、レモンみたい、なんか微発泡してた。 経験を積めばおいしさが分かるのでしょうが、やはり私のような素人には5000円前後のシャブリをお勧めします。
投稿日:2009年05月04日
口当たりが良いが、同時に樽香がきつく感じた。 イタリアの同価格帯かそれ以下のワインになぜかよくある樽香で、開けたばかりはそれが強くて好みが分かれそう。グラスに注いでしばらく置いておくと、その香りは和らぐ。このワインを飲んだとき、(理由は分からないが)ブルーチーズが食べたくなった。