只今ワイングロッサリーでは「オーストリアワインフェア」を開催中です!
先日、お客様に少しでも多くオーストリアの魅力をお伝えできるように、と社内でオーストリアの勉強会を行いました。講師は弊社のオーストリア担当者。みっちりと調査した昨今のオーストリアワイン事情をスライドを交えて解説してくれました。今回は勉強会で学んだオーストリアワインとその魅力について、皆様にお伝えしたいと思います!

ヨーロッパの中心部にありブルゴーニュと同緯度に位置するオーストリアは冷涼なワイン生産地です。一般的にオーストリアといえば「音楽と芸術と美食の都」ですね。実は最近では日本国内でのオーストリアワインの注目度もぐんぐん上がっています。日本への輸入量は年々増加傾向にあり、諸外国から日本への輸入量ランキングでいうと12位、昨年比ではなんと145%と急増しているそうです!まさに今のうちに要チェックな生産国といえます。

実はオーストリアワインには一時低迷した時期がありました。発端は80年代に起きたジエチレングリコース事件です。
あまりにショッキングな事件であった為、加担した一部の生産者のみならず、オーストリアワイン自体が大きな風評被害に遭い、世界的にも評価が低迷してしまいました。
しかし、それを契機に厳格なワイン法が整備され、出荷までの全製造プロセスが徹底的にチェックされる体制を作り上げます。生産者の努力と国を上げての政策もあり、近年ではオーストリアワインの名声を復活させるに至りました。また、2000年代を境にバルク売りからボトル販売に転換、「量より質」のオーストリアとして大きく舵を切ります。さらに今では「世界一のオーガニックワイン大国」ともいわれ、生産者の1/3以上が環境に配慮した認証を受けているのです!

さて、そんなオーストリアワインの魅力は一体どんなところ??と問われたら、ずばり「ワインの多様性」とお答えします!
オーストラリアには代表品種グリューナー・ヴェルトリーナーに最適と言われるレス土壌をはじめ、多種多様な土壌が広がっており、なんと40種類以上のぶどう品種が栽培される地場品種の宝庫なのです。さらに全体的に小規模生産者が多いため、小国ながら多彩で個性溢れるワインが沢山造り出されているのです。

<今回のフェアアイテム4つを試飲!>

左から
ザックス スパークリング グリューナー・ヴェルトリーナー NV  
Sax sparkling Grüner Veltliner ¥2,720 (税込)
https://www.winegrocery.com/c/season_fair/austria_fair/35904
オーストリアの代表品種であるグリューナー・ヴェルトリーナーを使用したスパークリング。フレッシュで軽快!スタッフにも大好評でした。これからの時期にキリっと冷やしてカジュアルに楽しみたい一本です。

ヒルシュ リースリング ガイスベルグ 2021
Hirsch Riesling Gaisberg ¥8,380 (税込)
https://www.winegrocery.com/c/1375/hirsch/08006
ジェームズ・サックリングで99pt獲得!
ストーンフルーツと野生ハーブの素晴らしい香り。濃縮された美しい果実味が、キラキラ輝きを放つフィニッシュのミネラルの酸味と見事に調和しています。

ニュー・チャプター グリューナー・ヴェルトリーナー 2021
LENZMARK New Chapter Gruener Veltliner ¥5,280(税込)
https://www.winegrocery.com/c/season_fair/austria_fair/35891
ニュー・チャプターはオーストリアワイン界を代表する「レンツ・モーザー」と、近年注目を集める「マルクス・フーバー」が、オーストリアを代表する品種グリュナー・フェルトリーナーをより世界に広めることを目的に生まれたプロジェクト。 ライムの果皮やストーンフルーツのような果実の奥行きも感じます。果実の凝縮感に、高い酸味とミネラル感のアクセントが複雑かつエレガント!フレッシュな飲み心地を愉しめます。お刺身や魚の塩焼き、鶏肉の唐揚げ他、和食にも合いそうです!

アラホン T.FX.T アキラ 2019
Arachon T.FX.T a’Kira ¥4,020 (税込) 
https://www.winegrocery.com/c/season_fair/austria_fair/35910
アラホンT.FX.Tは、ティボーセメス、F.X.ピヒラー、マンフレッドテメントが手掛ける共同プロジェクトです。堅い友情で結ばれていた三人は自分たちの経験と醸造知識の全てを注ぎこんだ最上のオーストリア産赤ワインを造る!というヴィジョンを描き、ブルゲンラントという銘醸地が持つ可能性を反映させた赤ワインを醸造しています。ベリーなどの黒系果実にプラム、ユーカリのかぐわしい香り。良く馴染んだタンニンと心地よくバランスの良い酸。ふくよかで飲みごたえのあるジューシーな赤ワインです。

どちらのワインも個性と魅力あふれる味わいで、勉強会後スタッフ同士の意見交換で盛り上がりました。(個人的には晴れた週末に鴨川沿いでピクニックしながらSAXのスパークリングを開けたいな~と思いました!)
それぞれのワインを知るごとに「品種は同じでもこの地域はどうだろう?」「この生産者は?飲み比べてみたい!」など他のオーストリアワインがどんどん気になってきます。…オーストリアにはまりそう!

ワイングロッサリーではオーストリアフェアの期間中、沢山のオーストラリアワインを取り揃えております。WEBショップからのチェックはもちろん、オーストリアワインについてもっと知りたいな、と思ってくださった方は是非SHOPにもお立ち寄りください。
フェアの開催中のみのお取り扱い商品もあるのでお見逃しなく!
ぜひこの機会に皆様もオーストリアワインの魅力をご堪能下さい。

▶オーストリアワイン一覧はこちら🍷

▶一緒に働くスタッフ募集中~!

ワインを勉強しながら楽しく働きませんか♪