こんにちは!ショップスタッフの北澤です^^
ラモネのクラリスさんと大の仲良しのジョフロワのサーシャさんが来日され、セミナーをしていただきました!

■ジョフロワについて
シャンパーニュ地方の銘醸地ヴァレ・ド・ラ・マルヌのキュミエール村で、フランス革命以前から400年以上の歴史を刻むレコルタンの名家です。
ジョフロワの栽培における哲学『卓越したワインは、卓越した葡萄から生まれる』という言葉通りで、畑での作業を最も大切にしています。1600年代から除草剤を一貫して使用せず、様々な草種を自然に生えさせ、有機肥料を用いて栽培を行っています。特別な取り組みとして、多品種の混植やリンゴ・プラムなどの果樹も共に育てており、シャンパーニュだけでなくリンゴもとても美味しいそうです (^-^)
また、葡萄栽培だけでなく、醸造にも力をいれており、新しい取り組みとしてシェリーの醸造方法で有名なソレラ式日照熟成を取り入れたラタフィアシリーズも手掛けており、希少な逸品とされています。
■サーシャ・ジョフロワについて
3代目で現当主であるジャン=パティストさんの5人娘の次女であるサーシャさんが4代目となり、今回来日されました。ヴォーヌ・ロマネの「ドメーヌ・ラショー」や、サン・トーバンの「ドメーヌ・ユベール・ラミー」や、さらに4年間世界各地のワイン産地で経験を積みました。女性であることをハンデとせず、常に畑に立ちながら、ジョフロワの原点であるキュミエールの畑のテロワールをとても大切にされていています。

③ 試飲アイテム
・エクスプレッシオン・ブリュット NV
・アンプラント・エクストラ・ブリュット ブラン・ド・ノワール 2017
・ロゼ・ド・セニエ NV
・ブラン・ド・ローズ エクストラ・ブリュット NV
・テール・ミレジム 2015
・レ・ウートラン コンプランテ ナチュール NV
・レ・ティエルソード ピノ・ムニエ ブラン・ド・ノワール 2019
・レ・コリナンダン シャルドネ ブラン・ド・ブラン 2019
・ラタフィア・ド・シャンパーニュ(超限定!)
- 感想
ジョフロワを代表する数々のワインと、サーシャさんの情熱的なお話を直接伺うことができ、とても贅沢な時間でした。ひとつひとつのキュヴェに込められた想いや、畑への深い愛情が伝わり、改めてシャンパーニュは「人がつくる芸術」だと感じました。伝統を守りながらも新しいことに挑戦し続ける姿勢に、私自身も多くの気づきを得ることができました。心に残る素敵な夜をありがとうございました。


~サーシャさんとのアフタートーク~
ジョフロワの表ラベルが、クラシックなデザインからモダンな今回刷新されることは皆さんお分かりいただけたかと思いますが、実は裏ラベルにも注目してほしいところがあります。
ずっと知りたかったことなので、このチャンスにサーシャさんに聞いてみました!上部をよーく見てみると、女性の名前が書いてあるのですが、これは5人姉妹のそれぞれの名前が作品別に記入されているとのこと!ぜひ特別ボトルを手にしましたら、チェックしてみてください(^^)
★シャンパーニュ3大奇祭の一つ?
この日、京都では大きな祭りが2つ行われていました。一つは時代祭、交通規制で大変だった方も多いと思います(笑)。もう一つは京都3大奇祭の一つです。実はその日仕事を終えた後、鞍馬の火祭に行って帰ってきたとサーシャさんに話したら、なんとキュミエールにも火祭があるとか!!守護聖人聖ヨハネを祀る大きな焚火の動画を見せてもらい、これにはスタッフもビックリしました!下の画像を比較してみると、どちらも美しくて甲乙つけがたいですね!(^^)!


#ワイングロッサリー #京都ワインショップ #京都 #ワイン #kyotowine #winegrocery
