こんにちは。ショップスタッフの江崎です。
先日、カリフォルニア・ナパ・ヴァレーを代表するワイナリー「ダックホーン・ポートフォリオ」のカール・コヴェネイ氏がワイングロッサリーを訪れ、スタッフ向けの勉強会を開いてくださいました。
「ダックホーン・ポートフォリオ」は、1976年にナパ・ヴァレー北部セント・ヘレナでダックホーン夫妻によって設立されました。現在では、「ダックホーン」や「デコイ」など、11ものブランドを展開するカリフォルニアを代表するワインメーカーです。
ダックホーンといえば、メルロー主体のワインで有名です。これまで私は、メルローというとカベルネ・ソーヴィニヨンのブレンドに使われる印象が強く、単一品種で味わう機会はあまりなかったため、今回の勉強会はそのイメージを大きく変える貴重な体験となりました☆
「デコイ(DECOY)」とは、英語で「おとり」を意味し、もともとは狩猟で鳥をおびき寄せるための木製の模型を指すそうです。実はこの「デコイ」、大谷翔平選手の愛犬「デコピン」の名前が犬種「Dutch Decoy Spaniel」の由来であるということで、日米でかなり話題となり、「デコピン効果」で日本での売上が急伸したとのことです♪



今回は、ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローなど計6種を試飲させていただきました。
ソーヴィニヨン・ブランやメルローなどの品種で作っているのは、創業者であるダックホーン夫妻のマーガレットさんがフランス、ボルドー地方の右岸(特にサン・テミリオン)が好きだったこともあり、ボルドー品種が使われているそうです。中でも印象深かったメルロー3種をご紹介します。
⚫️デコイ・メルロー カリフォルニア
ソノマ、メンドシーノ、サン・ルイス・オビスポのブドウをブレンド。赤系果実と黒系果実の両方の香りを感じ、クランベリーのようなチャーミングな果実味が印象的でした。バランスがよく、親しみやすい味わいです。
⚫️デコイ・リミテッド・メルロー アレキサンダー・ヴァレーソノマ
デコイの上級キュヴェ。新鮮なブルーベリーのような紫系の香りが華やかに感じられました。バラのような華やかさやスパイスの香りも感じます。私はこのキュヴェが一番印象的で、鶏肉の赤ワイン煮込みに合わせてみたくなりました♪
⚫️ダックホーン・ヴィンヤード メルロー ナパ・ヴァレー
熟したプラムのような果実味としなやかなタンニンを持ち、心地よい余韻が長く続く、上品でクラシックなスタイルのワインです。ハーブを添えたローストチキンに、甘酸っぱいソースを合わせた料理とよく合いそうです(^^) これまであまり意識していなかったメルローという品種が、優しくてエレガント、そして畑ごとにまったく異なる表情を見せることを改めて感じました。穏やかで包み込むような味わいに、すっかり魅了されました。


(魅惑のメルロー3種)(女性の活躍が目立ちます!)
また、ダックホーン・ポートフォリオは女性の活躍が非常に大きく、各ブランドの代表者の約半数が女性とのこと。女性ならではの感性が、繊細でバランスの取れた味わいに反映されているように感じます。カールさんの穏やかな語り口の中にも、信念をもってワイン造りに取り組む姿勢が伝わってきました。
創業の背景やブランドの魅力、そしてメルローという品種の奥深さを改めて感じた、学びの多い時間となりました。
来年、設立50周年を迎えるダックホーン・ポートフォリオ。日本でも記念イベントが予定されているそうで、今から楽しみです!店頭では、人気のダックホーンやデコイを豊富に取り揃えております。皆様もぜひ、ダックホーンの魅力を味わってみてください。
ぜひお試しください♪
#ワイングロッサリー #京都ワインショップ #京都 #ワイン #kyotowine #winegrocery
