3月は春らしいワインをセレクトしました!
2月にニュージーランドに行ってきました。ニュージーランドは冷涼気候ながらも日照量は高く、「ヨーロッパと新世界の良いとこどりのような、最高のワインが出来る国」と認識して早20年以上ニュージーランドのワインを追いかけています。
以前は「ニュージーランドのワインに足りないのは葡萄の樹齢だけ」と言われていましたが、そこから年数がたって今は本当に素晴らしいワインが造られています!
そこで今回は少しニュージーランドのワインが多めです。ぜひお楽しみください!

◆チーズ定期便
今回はチーズにもニュージーランドのワインを合わせてみます!
VAVASOUR Marlborough Sauvignon Blanc 2023
山羊のチーズに他の国のソーヴィニヨン・ブランを合わせるのは一段上の上級者のマリアージュ!今回お届けしたマコネにぜひ合わせていただきたいです。勿論、深い味わいのエクストラ マチュア チェダーにも好相性です。
ワイン自体は力強いトロピカルフルーツとグレープフルーツ、メロンのアロマが層になって口中に広がります。アワテレ・ヴァレーの昼夜の寒暖差によるはっきりと表れるミネラルの風味は、リッチでスパイシーな食事との相性抜群です。(金賞獲得/New Zealand International Wine Show 2018)
・フェルミエ マコネ(農家製)●
マコネはワイン産地として有名なマコンで、アルピーヌ種とポワトヴィーヌ種という山羊のミルクに限定されつくられます。“ドゥミ・セック”は21日間ほどの熟成を経たものです。冷やした白ワイン「マコン」と合わせていただきたいシェーヴルチーズです。
・フェルミエ エクストラ マチュア チェダー◆ 18~21ヶ月熟成のエクストラ マチュア チェダー(QUICKE’S EXTRA MATURE CHEDDER)。何世代にもわたって受け継がれてきた伝統的な技術、放牧された牛からの質の高い乳によってできるこのチーズ。ミネラル豊富なコーニッシュシーソルトを加えることによりさらに深い風味に仕上がっています。バランスのとれた味わいは飲み物と一緒にそのままお召し上がり頂いても美味しいですが、お料理にも深みを与えてくれます。

◆おまかせ6本コース
・ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン
ISABEL Marlborough Sauvignon Blanc 2022
ニュージーランドのワインといえば、マールボロのソーヴィニヨン・ブラン(SB)。グレープフルーツ、パッションフルーツ、レモングラス、ニワトコの花など、爽やか、かつエキゾチックなアロマがグラスから溢れ出します。溌剌として生き生きとした味わい。カルパッチョやサラダ、春野菜の天ぷら、散らしずしなどに好相性です。
・ニュージーランドのオレンジワイン
VALLI Vineyards “The Real McCoy” Pinot Gris Orange Wine 2023
おまかせ6本はオレンジワインもたまに入ります♪
このヴァリのワインメーカーは、世界で最もピノ・ノワールのトロフィーを獲得している人物。ブルゴーニュ派の私も脱帽のピノ・ノワールを造ります。もしよかったらぜひぜひピノもお飲みいただきたい!
が、オレンジワインも本当に見事です。クリーミーでシルキーな口当たりで、フィニッシュには上質なタンニンとフレッシュな酸味が感じられます。通常ワインに合いにくいと言われる苦みのある食材(蕗の薹や鮎の肝など)との相性も良く、タイ料理やベトナム料理などエスニックのスパイスの風味にもぴったりです。
・イタリアの黒ブドウから造った白ワイン
Morgante Bianco di Morgante IGT Terre Siciliane 2023 白
シチリアを代表する黒ブドウ品種ネロ・ダーヴォラで、ジューシーで大変高い評価を受けています。赤が美味しいのは知っていたけど、その黒ブドウで造る白の美味しさにスタッフは皆驚きました。
白ワインでありながらもかすかに赤ワインのようなタンニンを感じ、でも酸も綺麗な白ワイン。梨やトロピカルフルーツの華やかな香りでフレッシュな後味の辛口白です。
・ニュージーランドの軽やかなピノ・ノワール
VAVASOUR Marlborough Pinot Noir 2022
ニュージーランドといえばソーヴィニヨン・ブラン。ですが現在では「ブルゴーニュ、オレゴン、ニュージーランドがピノ・ノワールの世界の3大聖地」と言われるまでになりました。
ヴァヴァサワーは軽やかな中にフルールの甘味が感じられるチャーミングなスタイル!気候は、基本的に冷涼ながらも昼夜の気温差が大きく、土壌は、痩せた土地に石や小石を含み、粘土およびローム層と混じり合っています。こういった条件が美味しいワインを造るのです♪
・桜のラベルのオーストラリアのシラー
Windowrie Estate Sakura Shiraz 2022
この「桜ラベル」は平和への祈りがささげられた美しいラベルのワインですが、ラベルだけではなく、味わいも人気です♪ ジューシーさとタンニンとの間にある酸味が絶妙で、繊細なオークの香も心地よく、決して飲み疲れることがないバランスの良さ! シラーズはとても懐の大きい品種! 羊料理、ステーキ、ジビエなどには抜群に合わせやすいですが、 おうちで気軽にできるお料理、ハンバーグやハンバーガー、サラミなどが入ったスパイシーなピザ、ラグーソースのパスタなどにも是非合わせてみて下さい!
・フランス、ロワール地方の赤ワイン
Domaine Bernard Baudry Chinon Les Granges 2023 赤
弾けるようなフレッシュさと、しなやかで優美な飲み口とどこか危うい華やかさが特徴。若々しく果実味豊かで、シノンらしい軽やかなスタイルですが、少し還元的に造っているために香りが独特に思われるかもしれません。出来ればデキャンタして空気に触れさせて大き目のグラスで飲んでいただくと、本来の華やかさが出てきやすです。ソムリエさんでもこのワインは好き嫌いが別れるところ。ぜひ皆様のご意見もお聞かせください♪

◆赤白1本ずつコース
・ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン
ISABEL Marlborough Sauvignon Blanc 2022
ニュージーランドのワインといえば、マールボロのソーヴィニヨン・ブラン(SB)。グレープフルーツ、パッションフルーツ、レモングラス、ニワトコの花など、爽やか、かつエキゾチックなアロマがグラスから溢れ出します。溌剌として生き生きとした味わい。カルパッチョやサラダ、春野菜の天ぷら、散らしずしなどに好相性です。
・桜のラベルのオーストラリアのシラー
Windowrie Estate Sakura Shiraz 2022
この「桜ラベル」は平和への祈りがささげられた美しいラベルのワインですが、ラベルだけではなく、味わいも人気です♪ ジューシーさとタンニンとの間にある酸味が絶妙で、繊細なオークの香も心地よく、決して飲み疲れることがないバランスの良さ! シラーズはとても懐の大きい品種! 羊料理、ステーキ、ジビエなどには抜群に合わせやすいですが、 おうちで気軽にできるお料理、ハンバーグやハンバーガー、サラミなどが入ったスパイシーなピザ、ラグーソースのパスタなどにも是非合わせてみて下さい!

◆赤ワイン2本コース
・桜のラベルのオーストラリアのシラー
Windowrie Estate Sakura Shiraz 2022
この「桜ラベル」は平和への祈りがささげられた美しいラベルのワインですが、ラベルだけではなく、味わいも人気です♪ ジューシーさとタンニンとの間にある酸味が絶妙で、繊細なオークの香も心地よく、決して飲み疲れることがないバランスの良さ! シラーズはとても懐の大きい品種! 羊料理、ステーキ、ジビエなどには抜群に合わせやすいですが、 おうちで気軽にできるお料理、ハンバーグやハンバーガー、サラミなどが入ったスパイシーなピザ、ラグーソースのパスタなどにも是非合わせてみて下さい!
・ニュージーランドの軽やかなピノ・ノワール
VAVASOUR Marlborough Pinot Noir 2022
ニュージーランドといえばソーヴィニヨン・ブラン。ですが現在では「ブルゴーニュ、オレゴン、ニュージーランドがピノ・ノワールの世界の3大聖地」と言われるまでになりました。
ヴァヴァサワーは軽やかな中にフルールの甘味が感じられるチャーミングなスタイル!気候は、基本的に冷涼ながらも昼夜の気温差が大きく、土壌は、痩せた土地に石や小石を含み、粘土およびローム層と混じり合っています。こういった条件が美味しいワインを造るのです♪

◆白ワイン2本コース
・ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン
ISABEL Marlborough Sauvignon Blanc 2022
ニュージーランドのワインといえば、マールボロのソーヴィニヨン・ブラン(SB)。グレープフルーツ、パッションフルーツ、レモングラス、ニワトコの花など、爽やか、かつエキゾチックなアロマがグラスから溢れ出します。溌剌として生き生きとした味わい。カルパッチョやサラダ、春野菜の天ぷら、散らしずしなどに好相性です。
・イタリアの黒ブドウから造った白ワイン
Morgante Bianco di Morgante IGT Terre Siciliane 2023 白
シチリアを代表する黒ブドウ品種ネロ・ダーヴォラで、ジューシーで大変高い評価を受けています。赤が美味しいのは知っていたけど、その黒ブドウで造る白の美味しさにスタッフは皆驚きました。
白ワインでありながらもかすかに赤ワインのようなタンニンを感じ、でも酸も綺麗な白ワイン。梨やトロピカルフルーツの華やかな香りでフレッシュな後味の辛口白です。

もっと詳しく知りたい方は…🙈ご入会いただくとお届けワインの産地や味わい、合うお料理などが書かれた資料をご一緒にお届けいたします♪ また、京都を感じていただけるささやかな贈物も…
お好みに合わせて5つのコースの中からお選びいただけます^^ チーズ定期便に赤白1本ずつコースを組み合わせる、なんてこともこともできますよ♪ぜひご相談ください!
👤ワイングロッサリーではワインを勉強しながら一緒に働く仲間を募集しています!
#ワイングロッサリー #京都ワインショップ #京都 #ワイン #kyotowine #winegrocery