HOME > フランス France > シャンパーニュ Champagne > レコルタン・マニピュラン シャンパーニュ RM (Recoltant Manipulant) Champagne > RMレコルタン・マニピュラン 生産者一覧 > ポール・バラ Paul Bara
|
ブジー村に開花した、華麗で力強いシャンパーニュのお手頃サイズ! ほんの少しサーモンピンクがかったような色合いを感じさせる、コクとキレのシャンパーニュが到着しました! 赤果実を想わす香りが漂いながらも、美しい酸味も酔いしれるお薦めの1本です。
品種:ピノ・ノワール80%、シャルドネ20% 泡・辛口
|
|
華麗で力強い、ブジー産グラン・クリュ! ほんの少しサーモンピンクがかったような色合いを感じさせる、コクとキレのシャンパーニュです。赤系果実のような香りを漂わせながら、その美しい酸に酔いしれます。鈍重なニュアンスは感じず、力強さと同時に繊細さとフィネスを併せ持ちます。特に濃縮した果実感は圧巻です!
品種:ピノ・ノワール80%、シャルドネ20% 泡・辛口
|
|
通常17,000円(税抜)→
WG価格15,940円(消費税込:17,215円)
素晴らしいブジー・ルージュから造られるアッサンブラージュのロゼ! ポール・バラは、高品質を目指すドメーヌで結成された、「クラブ・トレゾール・ド・シャンパーニュ」のメンバーですが、ここでは二次発酵前のキュヴェが、会員の試飲チェックに認められないと保証シールを貼ることが出来ないことになっており、スペシャル・クラブはこのシールを獲得した出色の出来の素晴らしい逸品です。ピノ・ノワールの銘醸地から生まれる「ブジー・ルージュ」から造られるロゼは、まさに圧巻の一言です。
品種:ピノ・ノワール主体 ロゼ・泡・辛口
|
|
通常18,000円(税抜)→
WG価格16,880円(消費税込:18,230円)
1958年植樹の古樹の区画から造られた、偉大なるミレジメ・ブラン・ド・ノワール! 力強く、完璧にバランスが取れたシルクのような質感のピノ・ノワールです! シャンパーニュを飲みなれた方にも満足いただけることでしょう。
品種:ピノ・ノワール100% 泡・辛口
|
|
通常7,500円(税抜)→
WG価格6,000円(消費税込:6,480円)
在庫切れ
ブジー・ルージュから造られるアッサンブラージュのロゼ ピノ・ノワールの銘醸地から生まれる「ブジー・ルージュ」から造られるロゼは、女性の方なら誰しも心躍るような、フレッシュで優美なピンク色♪ワイルドストロベリーやチェリーの愛らしいアロマの中に、少しだけスパイスのアクセントも感じられます。プレゼントにもおすすめの1本です!
品種:ピノ・ノワール主体 ロゼ・泡・辛口
|
|
通常13,000円(税抜)→
WG価格12,200円(消費税込:13,176円)
在庫切れ
ドメーヌのフラッグ・シップであるヴィンテージ・シャンパーニュ! スペシャル・クラブは、二次発酵前のキュヴェが会員の試飲チェックで合格しなければ、保障シールを貼ることができない「クラブ・トレゾール・ド・シャンパーニュ」という厳格な組織において、その品質が認められた特別なキュヴェなのです! 豊満な果実の味わいの中に華やかさが加わり、最高の1本と称されることにも納得の出来栄えです。
品種:ピノ・ノワール67%、シャルドネ33%、泡・辛口
|
|
通常18,000円(税抜)→
WG価格16,880円(消費税込:18,230円)
在庫切れ
例外的に良かったヴィンテージに造られるミレジメ 緑の色合いの鮮やかなこのキュヴェは、非常に繊細な泡立ちで、ブジー村の伝説とも言われるポール・バラの魅力が存分に味わえます! 柑橘系の風味、蜂蜜、ジューシーな果物、ドライフラワーなど、非常に複雑で多様性ある表情が楽しめます! さらに驚くほどのフレッシュさがあり、イチゴや白い花がアフターに広がります!
品種:ピノ・ノワール90%、シャルドネ10% 泡・辛口
|
ポール・バラ
Paul Bara
華麗で繊細にして力強いピノ・ノワールの個性
またポール・バラは高品質志向のレコルタン・マニピュラン同士で結成したクラブ・トレゾール・ド・シャンパーニュの主要メンバーです。この組織では第二次発酵前のキュヴェが会員の試飲チェックに認められないと、保証シールを得ることができないという厳しさで、ポール・バラのフラッグシップである特定のミレジムは、このシールを獲得しています。
また、歴史と伝統の「ブジー・ルージュ」の名声と品質保護のために、アカデミー・デュ・ヴァン・ド・ブージィを創立した一人でもあります。
畑での作業も、必要な際に必要量のみ化学薬品を用いる「センシティヴ・オーガニック」。果汁も一番搾りのみを使用し、プルミエ・タイユは他のドメーヌに売ってしまうというこだわりを持っています。まさに「畑に生きるレコルタン・マニピュラン」の品質へのこだわりが、ここブジー村の伝説となっています。