HOME > 今月のおすすめ特集 > 【特集】熟成オールド・ブルゴーニュ Old Vintage of Bourgogne
|
通常12,000円(税抜)→
WG価格11,000円(消費税込:12,100円)
在庫切れ
状態ばっちりの長期熟成ブルゴーニュ白! ドライでありながらも、25年の長期熟成を経た濃厚な味わいが口いっぱいに広がり、後味にはオークのニュアンスやスパイスが感じられます。長期熟成したブルゴーニュ白の味わいを存分に楽しめる、状態もばっちりな1本です。
品種:シャルドネ100% 白・辛口
|
|
通常6,600円(税抜)→
WG価格5,980円(消費税込:6,578円)
在庫切れ
妖艶で生命力に満ちた熟成ブルゴーニュ 十分な熟成感を感じるトリュフやスー・ボワのアロマが妖艶に香ります。「優に40〜50年間熟成できる」というベルナール氏の言葉通り、まだまだこれからとさえ思わせる生命力に満ちた逸品です。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
WG価格26,000円(消費税込:28,600円)
在庫切れ
熟成状況については、ボトルによる個体差が大きく、オールドヴィンテージ特有のリスクがあることを予めご了承くださいませ。
|
|
WG価格28,480円(消費税込:31,328円)
在庫切れ
熟成状況については、ボトルによる個体差が大きく、オールドヴィンテージ特有のリスクがあることを予めご了承くださいませ。
|
熟成オールド・ブルゴーニュ
Old Vintage of Bourgogne
なかなか出会うことが叶わない、貴重なアイテムばかり!
熟成古酒の奥深い世界を、この機会に是非、ご体感下さいませ。
※熟成ワインをお楽しみいただく際の注意点
1、エチケットの汚れ
長期間保管されたワインの多くは、高い湿度等の影響により、エチケットにシワやシミが発生します。長期間保管をされたワインの場合、シワやシミの発生は避けられないものであり、保管状態が悪いということではありませんので、ご安心くださいませ。
2、ボトルを立てた状態で最低一週間保管をお願いします
熟成の過程で、不溶性の沈殿物(澱)が発生する場合がございます。澱は、ワインに溶け込んでいた自然の成分が固形化したものですので、お召し上がりいただいても問題はありませんが、ボトルを立てて澱を瓶底にためた後、抜栓していただくことで、安心してお楽しみいただけます。目安としては、最低一週間から二週間の保管をご推奨します。
3、コルクのカビ
ワインの理想的な保管条件は、温度は15℃前後、湿度は75%前後であり、また同様に、カビが発生しやすい条件でもあります。そのため、ワインセラーで長期間保管をしていると、キャップシールの内側やコルクの上部に、カビが発生することが多くあります。つまりこのコルクの頭のカビは、逆に言えばそれだけ「ワインにとって理想的な環境で保存された証拠」だとも言えます。もしコルクにカビがついていた場合は、柔らかい布などでしっかりと拭き取っていただけば、そのまま問題なくお召し上がりいただけます。
4、コルクの抜き方
長い熟成期間を経たコルクは、とてももろく崩れやすくなっています。普段よりもゆっくりと丁寧にスクリューを差し込んでください。また、普段よりもスクリューを少し深めに差し込めば、途中で折れにくくなるので、少しずつ、ゆっくりとコルクの状況を見ながら優しく抜栓してください。もしコルクが途中で折れてしまった場合は、再度スクリューを差し込んで引き抜くか、逆にワインの中に入れてしまい、グラスに注ぐ時やデキャンタする際に漉してコルクを取り除くという方法もあります。
5、ゆっくりと丁寧にグラスに注いでください
上記の澱が舞い上がらないよう、ゆっくりと注いでください。そうすることで、最後までボトルの底に澱をためたまま、ワインだけを美味しくお召し上がりいただけます。
オールドヴィンテージをより楽しむために、パニエ、デキャンタ、ソムリエナイフといった専用グッズもぜひご活用ください!