HOME > ビオ・ワイン Bio Wine
|
通常13,500円(税抜)→
WG価格12,800円(消費税込:14,080円)
シャンボール好きにはたまらない上品な味わい チャーミングな赤い果実と繊細な甘み、美しい酸が際立つエレガントで深みのある味わい。このワインがもつポテンシャルが発揮されるには少し時間を要しますが、テロワールの魅力を十分に引き出した味わいはアルローらしく上品で、シャンボール好きには絶対に飲んでいただきたい1本です!
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常14,000円(税抜)→
WG価格12,900円(消費税込:14,190円)
樹齢55年超の古樹から造る希少ワイン! 非常にバランスが良く、ミネラルの骨格に優れた長期熟成のポテンシャルを感じさせる1本。古樹のもつ独特の重厚感や複雑味も備えながら、ピュリニィらしいピュアでフレッシュな果実感もしっかりと感じられる素晴らしい仕上がりです!
品種:シャルドネ100% 白・辛口
|
|
通常15,000円(税抜)→
WG価格13,600円(消費税込:14,960円)
クリュッグも認めたピノ・ノワールの名手 テロワール固有の、果実味が持つ本来の味わいとミネラルを残し、フィネスを与えるという考えを信念としています。それが十二分に伝わってくる味わいですが、さらに力強さと緻密な構成が絶妙なバランスを保ち、見事な仕上がりとなっています!
品種:ピノ・ノワール70%、シャルドネ30% 泡・辛口
|
|
通常15,000円(税抜)→
WG価格14,400円(消費税込:15,840円)
テロワールを総合的に表現したキュヴェ! リンゴの蜜のようなふくよかなアロマ、たっぷりの果実味にミネラルが感じられ、口に含むとハチミツやバターを思わせるコクが広がります。
品種:シャルドネ45%、ピノ・ノワール45%、ムニエ10% 泡・辛口
|
|
通常15,000円(税抜)→
WG価格14,400円(消費税込:15,840円)
じっくり時間をかけて味わいたい複雑味あふれる1本 黒く深みのある熟した果実感と同時に、シャープなミネラルと活気、デリケートさが感じられる非常に逆説的なワイン。このワインがもつ複雑性とエレガンスを実感するために、じっくりと時間をかけてお楽しみいただくことをおすすめいたします。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常15,300円(税抜)→
WG価格14,800円(消費税込:16,280円)
ミネラルに富むふくよかな味わい 石灰系のミネラリーな香りが徐々に開き、ほのかなハチミツのニュアンスやブラックベリー、ブラックカラントなどのベリー系果実が現れます。じわじわと旨みがわき出る透明感あるふくよかな味わい。チョーキーかつエレガントな余韻が長く続きます。
品種:ピノ・ノワール100% 泡・辛口
|
|
通常15,300円(税抜)→
WG価格14,800円(消費税込:16,280円)
丸みとフレッシュ感のバランスに優れた1本 粘土が豊富な土壌由来の丸みのある粘性の高い口当たりと、ほどよい酸がもたらすフレッシュ感が長く続くバランスに優れた味わいです。
品種:シャルドネ60%、ピノ・ノワール40% 泡・辛口
|
|
通常16,500円(税抜)→
WG価格15,060円(消費税込:16,566円)
清らかさと深遠さを纏う逸品 熟してミネラルを存分に感じる赤系果実の香りが広がり、フレッシュでバランスの良い酸が心地よい芳醇でしっかりとした味わいです。真価を発揮するまでに少し時間を要しますが、待つだけの価値がある、清らかさと深遠さを纏う逸品です。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常18,000円(税抜)→
WG価格15,900円(消費税込:17,490円)
妖艶なアロマとクリーミーな質感に包まれる高貴な味わい イチゴやラズベリー、ブラックチェリーなどの果実香と、バラ、リコリス、スモーク、バニラ、たばこ、腐葉土などの様々なアロマが複雑に絡み合い、凝縮感のある妖艶な香りが広がります。口中に広がるクリーミーな質感とボディの厚みが、リッチで高貴な味わいを演出し、非常に長い余韻へと続きます。
品種:ネッビオーロ100% 赤・フルボディ
|
|
通常18,000円(税抜)→
WG価格16,200円(消費税込:17,820円)
1995年から続くリザーヴワインを使用したリッチなキュヴェ 若いワインとリザーヴワインをブレンドすることで、バランスの良いフィネスやアロマが感じられます。香ばしいブリオッシュやチョークのようなミネラルのニュアンスも感じられ、エレガンスと複雑さをまとった、気品あふれる味わいが広がります。※デゴルジュマンは2017年12月に行われました。
品種:シャルドネ100% 泡・辛口
|
|
通常17,800円(税抜)→
WG価格16,800円(消費税込:18,480円)
ムニエの単一畑から造る希少ブラン・ド・ノワール 熟したリンゴや南国を感じさせるトロピカルな果実、そしてバニラの豊かな香りが印象的です。パワフルな果実やキレのある酸が表現され、接ぎ木なしのブドウならではの溢れんばかりのエネルギーに圧倒されます!
品種:ムニエ100% 泡・辛口
|
|
通常19,200円(税抜)→
WG価格17,600円(消費税込:19,360円)
非常に貴重な品種で造られたシャンパーニュ! BAMは、ピノ・ブラン(B)、アルバンヌ(A)、プティ・メリエ(M)で造られるシャンパーニュです。非常に貴重で、収量も予想不可能なこれらのブドウ品種は、 シャンパーニュ地方でほとんど姿を消した品種でもあります。ブドウ栽培家として代々受け継がれてきた経験と技により、 この土地で守られウイィ村の土壌で今、新たな命が誕生しました。
品種:プティ・メリエ50%、ピノ・ブラン25%、アルバンヌ25% 泡・辛口
|
|
通常18,000円(税抜)→
WG価格17,600円(消費税込:19,360円)
フィネスとエレガンスが表現された至高の味わい 単一区画の一級畑の中でも、高樹齢のブドウから造られており、美しいバラの花を想わせる、華やかな美しさを放ちます。しなやかなタンニンを持つバランスのとれた仕上がりで、非常に長い余韻に包まれます。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常20,000円(税抜)→
WG価格18,240円(消費税込:20,064円)
静かなパワーとエネルギーを秘める1級畑 密度が高く優雅な果実味、精密で落ち着いた酸、硬質で悠然と広がるタンニン。すべてが均整のとれた三角形を描き、完璧で安定したバランスが形作られています。うちに秘められたパワーがつきあげてくるようなエネルギーを感じる1本!
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常21,000円(税抜)→
WG価格18,600円(消費税込:20,460円)
実力は特級クラス!ミュジニィと地続きの1級畑 素晴らしいフィネスと深みのあるミネラルを兼ね備えたワインで、シャンボール・ミュジニィらしい、女性的でエレガントな味わいが感じられます。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常24,000円(税抜)→
WG価格19,200円(消費税込:21,120円)
グラン・クリュ昇格への道を歩む偉大なる1級畑 レ・サン・ジョルジュはニュイの中でも最も素晴らしい1級畑として昔から名高く、ティボーは2haを所有、なんと樹齢は60年を越えています。プラムやブラックベリーなどの香りに加え、優しく緻密なタンニンと優雅な果実味、そして長い余韻が楽しめます。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常24,000円(税抜)→
WG価格21,400円(消費税込:23,540円)
洗練されたポテンシャルを秘めた逸品 清冽な透明感と、研ぎ澄まされた鮮明な果実の風味があります。バターやバニラの香りが微かに鼻に抜け、クリアな酸が余韻を引き締める、極上の逸品です。
品種:シャルドネ100% 白・辛口
|
|
通常23,000円(税抜)→
WG価格22,100円(消費税込:24,310円)
セリーヌで最も人気のある魅惑的な赤! 紅茶や黒トリュフの香りと、ほのかにブラックチェリーのコンポートのような甘い香りも加わり、複雑な芳香を放ちます。パワフルかつリッチな味わいで、セリーヌが手掛ける赤ワインの中でも、最も人気のある魅惑的なキュヴェです!
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
WG価格24,960円(消費税込:27,456円)
並外れた品質を誇る2015年ヴィンテージ 2015年は美しく深みのある複雑な味わいとエレガントなテクスチャーをもつ並外れた品質のワインに仕上がり、権威あるアメリカのワイン評価誌「ワイン・エンスージアスト」で92ポイントを獲得しました。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常26,000円(税抜)→
WG価格24,960円(消費税込:27,456円)
他の1級畑とは一線を画す高いポテンシャル 斜面下部にはシャルム・シャンベルタンが位置し、ジュヴレらしいストラクチャーを備えています。カシスリキュールやチェリーのような果実の香り、新樽熟成によるバニラのアロマが調和しています。口当たりはソフトで、ふくらみのある味わいですが、口中に広がるアロマは果実味に富み、コショウのようなスパイシーさも感じられます。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
造り手の生き様やフィロソフィがダイレクトに表現された自由なワイン
昨今大きなブームを引き起こし、今や一時の流行ではなく定番のワインとして確固たる地位を築き上げた「自然派ワイン」。そのスタイルは多岐にわたり、造り手の生き様やフィロソフィがダイレクトに表現されたワインとして多くのファンを魅了しています。「ナチュラルワイン」「ヴァン・ナチュール」とも呼ばれるこのワインには、認証を受けるための条件はあるものの、ワイン造りにおける明確な基準やルールは存在しません。「健康的に栽培されたブドウで、自然環境に配慮し、極力人の手を加えずに自然な形で造られた、テロワールを真に表現したワイン」というざっくりとした共通認識はありつつも、それらを大きくひとくくりにするのは難しいのです。自由にのびのびと自分達が良いと思うワインを造る自然派のワイン生産者にとって、この「固定概念やルールにとらわれずにワインを造ること」こそが、多くの人を魅了する自由で個性的なワインを生む秘訣となっているのかもしれません。
自由と聞くと自然派のワイン造りは簡単そうに聞こえるかもしれませんが、基本的に農薬を撒かないため、放っておくとブドウがすぐに病気にかかってしまうというリスクがあります。これを防ぐには「注意深く徹底的に手を掛けること」以外になく、かなりの時間と手間を要します。「自然派ワイン」については様々な見解がみられますが、いずれも丹精を込めて育てたブドウで造られた、生産者の魂が宿る素晴らしいワインであることに変わりはありません。日々進化を遂げるこの自由なワインの世界。「栽培方法」や「認証マーク」についての理解を深め、「自然派ワイン」を楽しみましょう♪
ブドウやワインの品質を保証する「認証マーク」
主にワインボトルの裏ラベルに記載され、ブドウやワインの品質を保証する「認証マーク」。 認証を得ることで消費者に認識されやすいというメリットがある一方、認証を受けると深刻な病害が発生した際の対応策が限られたり、毎年行われる検査に費用が掛かる等のデメリットもあるため、自然派を名乗るすべての生産者が認証を取得しているわけではありません。認証を受けるか受けないかは生産者の自由であり、認証がすべてではありませんが、知っておけばワイン選びが楽しくなるヒントになります!
‐知っておきたい主な認証マーク‐
生産者のアイデンティティで異なる3つの栽培方法
ブドウの品質を大きく左右する要因の1つである栽培方法。その手段は多岐にわたり、各生産者の考え方によって異なりますが、重要なのはどの栽培方法であるかということよりも、その農法を実施する動機にあります。農薬を使用しないブドウ栽培はとりわけ困難を伴うことが多く、強い動機がなければ継続していくことはできません。ここでは大きく3つに分けて栽培方法をご紹介しますが、各生産者が何故その栽培方法を選択しているのかという背景にも、ぜひ目を向けてみてください。
1.ビオロジック/オーガニック
★認証→エコセール・AB・ユーロリーフ
化学肥料や農薬を使用しない有機農法。認証団体ごとに細かい定義が異なります。
2.ビオディナミ/バイオダイナミック
★認証→デメテール・ビオディヴァン
教育理論でも知られる学者ルドルフ・シュタイナー博士が提唱。作物本来がもつ「生命力」を重視した、ビオロジックよりも厳密な有機農法。
3.サステイナブル/リュット・レゾネ
「未来を見据えて、その場所に依存しているすべての生命が豊かになるような農業を営むべき」という考え方に基づいた、昨今のトレンドになっている農法。必要な時に必要な分だけ農薬を使用する減農薬農法「リュット・レゾネ」もここに当てはまります。