HOME > ビオ・ワイン Bio Wine
|
通常8,000円(税抜)→
WG価格7,600円(消費税込:8,360円)
星付レストランが認めた最上級の造り手の1本! 生産量は少ないですが、フランス国内ではレコルタン・マニピュランNo.1と謳われ、フランス国内の星付レストランが軒並みオンリストされています。まず驚くのはその香り! 洋ナシや白桃のニュアンスが感じられながらも、シャルドネの美しい酸がこのシャンパーニュをエレガントなスタイルに仕上げています。
品種:ピノ・ノワール70%、シャルドネ30% 泡・辛口
|
|
通常9,500円(税抜)→
WG価格7,600円(消費税込:8,360円)
3月8日12時0分 販売開始
若くから楽しめる1級入門的ワイン! ピノ・ノワール本来の透明感ある色調で、舌の上にくっきりとした輪郭を描き出すエレガントな仕上がり。比較的早くから気軽に楽しめるスタイルの1本です!
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常8,400円(税抜)→
WG価格7,560円(消費税込:8,316円)
美しい酸を備えた熟成リースリング 12年の大樽熟成を経たとは思えない美しい酸と、ほのかにハーブのようなスパイシーなニュアンスを持ち、リンゴや桃のようないきいきとした果実味が感じられます。トップ生産者ニコライホーフならではの素晴らしい仕上がりです!
品種:リースリング100% 白・辛口
|
|
通常8,600円(税抜)→
WG価格7,560円(消費税込:8,316円)
男性的な骨格とフィネスを併せ持つ上品な仕上がり 赤い果実が華やかに香り、極めて上品な仕上がり。アロース・コルトンらしい男性的なストラクチャーと豊満さはありますが、同時にフィネスと寛大さを持ち合わせています。長期熟成のポテンシャルは素晴らしく、是非セラーで熟成させてからお楽しみいただきたい1本です。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常7,800円(税抜)→
WG価格7,490円(消費税込:8,239円)
素晴らしいミネラルに満ちたエレガントな味わい レ・シャルムはムルソーに隣接する村名畑。レモン、白い花、アーモンドなどの香りが広がり、柑橘類の果実味が感じられます。素晴らしいミネラルに満ちた、バランスがよくエレガントな味わいです。
品種:シャルドネ100% 白・辛口
|
|
通常7,500円(税抜)→
WG価格7,100円(消費税込:7,810円)
ジューシーでピュアな果実味広がる1本 深いガーネット色で、ラズベリー、プラム、チェリーなど赤い果実にほのかなハーブの香りが混じります。ジューシーで、しなやかな質感のもとでピュアな果実味がスムーズに広がり、自然な酸とミネラルが余韻まできめ細やかに長く続きます。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常7,600円(税抜)→
WG価格6,980円(消費税込:7,678円)
繊細で芳しい気品を感じるヴォルネイらしい1本 ヴォルネイらしい繊細で芳しい気品を感じる果実味、優しく柔らかいタンニン、ほのかな甘みとフレッシュな酸が層をなし、美しいハーモニーを奏でます。アフターには石灰質のテロワールらしい水晶のようなミネラルが感じられます。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常7,800円(税抜)→
WG価格6,940円(消費税込:7,634円)
美しい酸に魅了される、「ヨーロッパの華」! 美しい酸と、とても繊細な味わいで軽やかに楽しめる辛口シャンパーニュです。大規模なシャンパーニュ・ハウスとして知られるドン・リュイナール、ボランジェと肩を並び「3大ピノ・ノワール」の1つとして選れ、世界中のノーベル賞受賞者から注文もあるそうです。
品種:ピノ・ノワール85%、シャルドネ15% 泡・辛口
|
|
通常7,200円(税抜)→
WG価格6,940円(消費税込:7,634円)
力強さと繊細さを兼ね備えた魅惑的な味わい 美しい新鮮なブラックフルーツの香りが際立つ豊かなアロマ。力強くもエレガント、肉厚でバランスの良い、しかし繊細さも持ち合わせたなんとも魅惑的な味わいが口内を満たします。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常7,500円(税抜)→
WG価格6,900円(消費税込:7,590円)
複雑さやふくよかさを表現したキュヴェ この「ラティテュード(緯度)」は、ラルマンディエ・ベルニエの本拠地「ヴェルテュ」の、南向き斜面に点在する自社畑のシャルドネ種のみを使用し、かつてのトラディションの複雑さやふくよかさを表現しています。緯度線上の畑のブドウを使用したという意味で「ラティテュード(緯度)」と名付けられています。
品種:シャルドネ100% 泡・辛口
|
|
セカンドワインを統合した新作キュヴェ! 風景の見えるワインを目指して2017年に誕生した「あけの」は、セカンドワイン「グレイスメルロ」「グレイスカベルネソーヴィニヨン」「グレイスカベルネフラン」を統合した新しいキュヴェです。ワイン名は産地をより大切にしたいという気持ちを込めて命名されました。
品種:メルロー56%、カベルネ・ソーヴィニヨン24%、カベルネ・フラン16%、プティ・ヴェルド4% 赤・フルボディ
|
|
通常7,200円(税抜)→
WG価格6,720円(消費税込:7,392円)
高い評価を獲得する世界有数のピノ・ノワール 赤と黒の果実とフローラルで華やかな香りが立ち昇り、シルキーなテクスチャーに続いて、酸に縁取られたみずみずしい果実の甘美な風味が広がります。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常7,000円(税抜)→
WG価格6,720円(消費税込:7,392円)
80年超の古樹が生むリッチでパワフルな味わい 深く伸びた根が母岩のミネラルを吸収し、中盤から全体を引き締めます。アカシアの花、白桃、蜂蜜、ヘーゼルナッツなどの芳醇なフレーバーが広がる、リッチでパワフルな味わいのムルソーらしい1本です。
品種:シャルドネ100% 白・辛口
|
|
通常7,000円(税抜)→
WG価格6,700円(消費税込:7,370円)
赤系果実の芳醇なアロマが香る繊細な味わい 明るいルビーレッドの外観。チェリーやズベリーなどの赤系果実を思わせる、ジューシーで上品なアロマ。口に含むとスモーキーな風味と繊細な味わいが感じられ、細かく溶け込んだタンニンがワインに滑らかさを与えていす。
品種:カベルネ・フラン100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常7,000円(税抜)→
WG価格6,700円(消費税込:7,370円)
心地良い緊張感が味わえるモノポール しなやかで優しい口当たりで、オレンジやアプリコットの風味が口内を包み込み、太いミネラルによる心地良い緊張感が感じられます。
品種:シュナン・ブラン100% 白・辛口
|
|
通常8,300円(税抜)→
WG価格6,640円(消費税込:7,304円)
3月8日12時0分 販売開始
ピュリニィらしい美しい気品あふれる1本 アカシアなどの白い花、柑橘類、蜂蜜、ヘーゼルナッツのアロマ。アタックには果実の柔らかみが感じられ、タイトで調和のとれた酸味とミネラルが口内を満たします。
品種:シャルドネ100% 白・辛口
|
|
ピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワール! ロンドンでのインターナショナルワインチャレンジで2年連続受賞を勝ち取り、さらにパリでの国内有機栽培ワイン大会2009でゴールドメダルを受賞した経歴を持ちます。何といっても溌剌としたリンゴを頬張ったようなジューシーな旨味が特徴で、「ピノ・ノワール100%でエレガントでかつ、凝縮されたシャンパーニュに仕上がるとは!」と評論家に言わしめたほどです。
品種:ピノ・ノワール100% 泡・辛口
|
|
通常7,800円(税抜)→
WG価格6,400円(消費税込:7,040円)
魅力に満ちた長熟タイプのムルソー・ルージュ 魅惑的なベリーのアロマをもつ、クリーンでピュアな味わいが心地よく広がります。若いうちは厳格さが目立ち、飲み頃を迎えるまでは10〜15年の歳月を要しますが、真価を発揮した味わいは驚くほどの魅力に満ちています。
品種:ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常6,500円(税抜)→
WG価格6,180円(消費税込:6,798円)
気品とエレガンスに満ちた希少キュヴェ! エトナ噴火を奇跡的に免れた樹齢100年超のブドウを使用し、良年にのみ造られる年間生産量わずか8000本の希少キュヴェ! 心の奥にまで響くような美しい余韻に包まれる気品に満ちた1本です!
品種:ネレッロ・マスカレーゼ90%、ネレッロ・カプッチョ10% 赤・ミディアムフルボディ
|
|
通常6,400円(税抜)→
WG価格5,990円(消費税込:6,589円)
テロワールを総合的に表現したキュヴェ! リンゴの蜜のようなふくよかなアロマ、たっぷりの果実味にミネラルが感じられ、口に含むとハチミツやバターを思わせるコクが広がります。
品種:シャルドネ45%、ピノ・ノワール45%、ムニエ10% 泡・辛口
|
|
造り手の生き様やフィロソフィがダイレクトに表現された自由なワイン
昨今大きなブームを引き起こし、今や一時の流行ではなく定番のワインとして確固たる地位を築き上げた「自然派ワイン」。そのスタイルは多岐にわたり、造り手の生き様やフィロソフィがダイレクトに表現されたワインとして多くのファンを魅了しています。「ナチュラルワイン」「ヴァン・ナチュール」とも呼ばれるこのワインには、認証を受けるための条件はあるものの、ワイン造りにおける明確な基準やルールは存在しません。「健康的に栽培されたブドウで、自然環境に配慮し、極力人の手を加えずに自然な形で造られた、テロワールを真に表現したワイン」というざっくりとした共通認識はありつつも、それらを大きくひとくくりにするのは難しいのです。自由にのびのびと自分達が良いと思うワインを造る自然派のワイン生産者にとって、この「固定概念やルールにとらわれずにワインを造ること」こそが、多くの人を魅了する自由で個性的なワインを生む秘訣となっているのかもしれません。
自由と聞くと自然派のワイン造りは簡単そうに聞こえるかもしれませんが、基本的に農薬を撒かないため、放っておくとブドウがすぐに病気にかかってしまうというリスクがあります。これを防ぐには「注意深く徹底的に手を掛けること」以外になく、かなりの時間と手間を要します。「自然派ワイン」については様々な見解がみられますが、いずれも丹精を込めて育てたブドウで造られた、生産者の魂が宿る素晴らしいワインであることに変わりはありません。日々進化を遂げるこの自由なワインの世界。「栽培方法」や「認証マーク」についての理解を深め、「自然派ワイン」を楽しみましょう♪
ブドウやワインの品質を保証する「認証マーク」
主にワインボトルの裏ラベルに記載され、ブドウやワインの品質を保証する「認証マーク」。 認証を得ることで消費者に認識されやすいというメリットがある一方、認証を受けると深刻な病害が発生した際の対応策が限られたり、毎年行われる検査に費用が掛かる等のデメリットもあるため、自然派を名乗るすべての生産者が認証を取得しているわけではありません。認証を受けるか受けないかは生産者の自由であり、認証がすべてではありませんが、知っておけばワイン選びが楽しくなるヒントになります!
‐知っておきたい主な認証マーク‐
生産者のアイデンティティで異なる3つの栽培方法
ブドウの品質を大きく左右する要因の1つである栽培方法。その手段は多岐にわたり、各生産者の考え方によって異なりますが、重要なのはどの栽培方法であるかということよりも、その農法を実施する動機にあります。農薬を使用しないブドウ栽培はとりわけ困難を伴うことが多く、強い動機がなければ継続していくことはできません。ここでは大きく3つに分けて栽培方法をご紹介しますが、各生産者が何故その栽培方法を選択しているのかという背景にも、ぜひ目を向けてみてください。
1.ビオロジック/オーガニック
★認証→エコセール・AB・ユーロリーフ
化学肥料や農薬を使用しない有機農法。認証団体ごとに細かい定義が異なります。
2.ビオディナミ/バイオダイナミック
★認証→デメテール・ビオディヴァン
教育理論でも知られる学者ルドルフ・シュタイナー博士が提唱。作物本来がもつ「生命力」を重視した、ビオロジックよりも厳密な有機農法。
3.サステイナブル/リュット・レゾネ
「未来を見据えて、その場所に依存しているすべての生命が豊かになるような農業を営むべき」という考え方に基づいた、昨今のトレンドになっている農法。必要な時に必要な分だけ農薬を使用する減農薬農法「リュット・レゾネ」もここに当てはまります。