HOME > フランス France > ロワール Loire > パスカル・コタ Pascal Cotat
|
通常7,700円(税抜)→
WG価格7,400円(消費税込:8,140円)
芳醇な果実味と贅沢なテクスチャーを感じる1本! 極めてフローラルな風味とアロマが広がり、レ・モン・ダネよりも、よりしっかりと豊かな石灰質のミネラルが溢れんばかりに感じられます。約4g/L程もある残糖量は、AOCの法令で定められた基準内にほぼギリギリ収まる量で、サンセール一の遅摘みであるパスカルならではの、芳醇な果実味と贅沢なテクスチャーを感じる1本です!
品種:ソーヴィニヨン・ブラン100% 白・辛口
|
|
通常7,700円(税抜)→
WG価格7,400円(消費税込:8,140円)
見事な芳香と豊かなミネラルが魅力の1本 サンセール最高峰区画の畑と称されるレ・モン・ダネ。石灰質のテロワールが生み出す見事な芳香と厚みあるボディ、洋梨を思わせる爽やかな果実味、豊かなミネラルが、どこまでも続く余韻の長い後味を残します。タイトに引き締まった味わいで、素晴らしい熟成のポテンシャルを感じさせる逸品です!
品種:ソーヴィニヨン・ブラン100% 白・辛口
|
|
通常6,300円(税抜)→
WG価格6,080円(消費税込:6,688円)
在庫切れ
樹齢80年のピノ・ノワールから造られるクリアな味わいのロゼ ピュアで鮮やかな果実味にフローラルなアロマを湛え、心地よいミネラルが感じられます。しなやかな柔軟性とエレガンスがあり、濃厚でいて、透明感のあるクリアな味わいです。
品種:ピノ・ノワール100% ロゼ・辛口
|
パスカル・コタ
Pascal Cotat
唯一無二のサンセール
フランス・ロワール地方のサンセールの中でもひときわ異彩を放つコタ家は、あのディディエ・ダグノーやアルフォンソ・メロ、アンリ・ブルジョワに並ぶ偉大な生産者です。
「サンセール=スッキリ爽やか」というイメージをお持ちの方は、多いのではないでしょうか。しかし、コタのサンセールを口にする際は、この先入観や常識は捨ててください!
他のサンセールとの類似点は、ソーヴィニョン・ブランという品種のみで、独特で唯一無二の個性を放っていると称されています。
なんと、あのロバート・パーカーが、「私が口にしたことのある最良のソーヴィニョン・ブランの一つである」と評価するほど!
ある若い有名な造り手が、「どうやってこの素晴らしいワインを造ったのか?」と尋ねました。コタは「ただ私は叔父さんのワイン造りを真似ただけだ」と答えました。このことを聞いた若い造り手は、テロワールに忠実に造ることと、古典的な醸造の偉大さを痛感したのだそうです。
パスカル・コタの醸造法
実は、フランソワ・コタとパスカル・コタは、従兄弟同士の関係です。もとは、彼らの父親同士が営む一つのドメーヌで、ラベルだけをそれぞれの名前で出してましたが、それがフランスの法律に触れてしまいました。そこで、裁判となってしまうのですが、その長い長い裁判に疲れ果てた父親達は、フランソワとパスカルの代になってから、同じ区画の畑を分割し、醸造所も別々の場所(フランソワはシャヴィニョル)へ移しました。
そのため、フランソワとパスカルは同じ畑で造ったブドウを使用していながら、違う醸造所でワイン造りを行っているのです。しかし、伝統に重んじ、自然であることを大切に、なるべく人の介入をしないように心掛けている点は、二人とも同じです。醸造法の違いからか、パスカルの造るワインは果実味にあふれ、非常に華やかで、派手な造りとなっています。
≪パスカル・コタの醸造法≫
・ブドウは全て小型の古典的なバスケット・プレス(高級シャンパン・ハウスで使用しているものと同じ)を使用し、人力で圧搾(非常に穏やかな圧搾工程で、高品質のマストが得られます)
・ワインは全て樽発酵(しかし、独特の醸造技術で樽を感じさせないまろやかな味わいを醸し出します)
・樽熟成の後、乳酸発酵、濾過処理は行わず、月の満ち欠けによって瓶詰めを行う。
これらさまざまな努力により長期間の熟成にも耐えるに逸品を造り出しています。サンセールが熟成するかどうかが議論になっていたとき、ソーヴィニョン・ブランが非常によく熟成することの最適な例として、決まってコタのワインがよく引き合いに出されます。日本への入荷数は、年間24本〜多くても60本程度ですので、見つけられたら即購入されることをオススメします!
従兄弟のフランソワ・コタはこちら→http://www.winegrocery.com/fs/winegrocery/c/gr3144